ニューズレター
世界問題研究所ニューズレターVol.06
特集
2021年度「若泉敬記念基金」懸賞論文表彰式
- 表彰式概要
- 所長挨拶
- 講評
- 若泉敬記念基金について
世界問題研究所ニューズレターVol.05
活動記録
- 「異常気象の原因としての偏西風の蛇行」
理学部宇宙物理・気象学科 教授 高谷 康太郎 - 「再生可能エネルギーと水素活用の将来展望」
理学部物理科学科 教授 大森 隆
研究紹介・エッセイ
- 最新の科学研究とパーソンズのテーゼ:事実と理論の相互寄与
世界問題研究所員・法学部 准教授 久保 秀雄
その他
- 世界問題研究所について
世界問題研究所ニューズレターVol.04
活動記録
- 「諸科学融合の場としての世界問題研究所——歴史と展望」
名誉教授 曽我見 郁夫 - 「ウイルス性神経疾患におけるストレスの影響」
生命科学部 准教授 西野 佳以
研究紹介・エッセイ
- 諸科学融合の場としての世界問題研究所
世界問題研究所長・法学部 教授 川合 全弘
その他
- 世界問題研究所について
世界問題研究所ニューズレターVol.03
研究所の活動
- 平成24年度上半期世界問題研究所の動き
法学部 芦立 秀朗 - 京都産業大学世界問題研究所
上海社会科学院国際関係研究所学術交流研究会概要
世界問題研究所 宮崎 寛
世界の窓
- 初期の世界問題研究所・瞥見
法学部 川合 全弘 - 現地調査報告:第121回アンベードカル生誕祭 於インド・ナーグプール
文化学部 志賀 浄邦
世界問題研究所ニューズレターVol.02
学長挨拶
- 世界問題研究所の新たな展開に寄せて
学長 藤岡 一郎
研究所の活動
- 平成23年度 世界問題研究所の動き
法学部 芦立 秀朗
世界の窓
- 研究所の制度的課題について—2年の研究期間を終えて思うこと—
法学部 川合 全弘 - 調査散策:北京の富裕層住宅エリア
経営学部 李 為 - 数学の世界 政治学の世界
法学部 芦立 秀朗
研究活動報告書
- EUにおける出入国管理と移民の社会統合をめぐって
外国語学部 正躰 朝香 - 近世ハンブルグの貿易
経済学部 玉木 俊明 - EU の対日通商政策:パワーシフトの時代における日欧EPAの政治経済学的研究
外国語学部 鈴井 清巳
世界問題研究所ニューズレターVol.01
所長挨拶
- 世界問題研究所「ニューズレター」の発刊に際して
世界問題研究所 東郷 和彦
研究所の活動
- 研究所の活動 法学部 芦立 秀朗
世界の窓
- ナチズムの「過去」から、ナチズムの「現在」へ
世界問題研究所 川合 全弘 - 第2回日本=フィンランド戦後経済研究会の開催
経済学部 玉木 俊明 - 北京と上海の調査散策 経営学部 李 為
研究活動報告書
- 研究課題「移民政策の『ヨーロッパ化』—EU の共通移民政策」
外国語学部 正躰 朝香 - 研究活動報告書 経済学部 玉木 俊明
- EU 通商政策の行方 外国語学部 鈴井 清巳