2025.08.01

【昆虫採集】採れる場所や便利なアイテム紹介!地球環境も学べます!

動画でニュースを解説する「ハテナの探究」に新しいコンテンツをUPしました!

本格的な夏が到来し、親子で昆虫採集に出かける人も多いと思います。

そんな中、年々カブトムシやクワガタムシを見かけなくなったと考えてる人は多いのではないでしょうか?でも、実は意外な場所で簡単に採集することができます。

明日から使える【昆虫採集テクニック】を昆虫が大好きな京都産業大学 生命科学部野村 哲郎 教授がわかりやすく解説します。

また、昨今問題になっている【地球温暖化】は昆虫の世界にも影響を与えており、例えばアゲハ蝶の一種である【ナガサキアゲハ】は温暖化の影響で分布が北上しています。

野村教授はテントウムシの紋様について研究をしており、研究からわかった温暖化によるテントウムシに与えた影響を、動画の後半で徹底解説します。

「ハテナの探究」は京都産業大学が運営するニュース解説チャンネルです。