サタデージャンボリー

京都産業大学では、地域の皆さまに大学をより身近に感じていただくため、キャンパスを開放した交流イベント「サタデージャンボリー」を毎年開催しています。

未就学児から小学生・中学生までを対象に、遊びと学びを楽しめる多彩なイベントをご用意!
本学の特色ある施設や教育・研究を活かした、ここでしか体験できないプログラムが盛りだくさんです。

今年も、地域と学生がふれあい、楽しく交流できる1日をお届けします。
ぜひ、遊びにお越しください!


「人数制限のあるイベント」は、予約制となります。公式LINEから事前登録をお願いします。

事前予約が必要なイベントに参加希望の方々向けに、サタデージャンボリー公式LINEを開設しました。「友だちの追加」を行っていただくと、公式LINEのメニューから、「イベントの事前予約」、「予約状況の確認」、「予約のキャンセル」が行える他、当日のキャンパスマップや事務局からの案内をご確認いただけます。
なお、イベントの事前予約については、9月上旬に公式LINEにて案内(事前予約期間は9月中旬を予定)を予定しています。
※事前予約が必要でない方々も「友だちの追加」を行い、当日のキャンパスマップや事務局からの案内を確認いただけます。ぜひ「友だち追加」をしてご利用ください。 

全体について

Q 駐車場はありますか?

A 来場者の方向けの駐車場はございません。公共交通機関または無料シャトルバスでお越しください。
交通アクセス:https://www.kyoto-su.ac.jp/access//

Q 天気不順で中止になることはありますか?

A 雨天でも実施いたします。(一部の野外イベントは中止になる可能性があります)
ただし、悪天候の度合いによっては、ご来場者の安全確保及び公共交通機関の運行状況を考慮のうえ、やむなく開催を中止させていただく場合があります。中止については、本特設WEBサイトでお知らせします。

サタデージャンボリーについて

Q 受付は必要ですか?

A  当日の来場時に神山ホールで受付(9時30分開始)を行ってください。
受付でイベントMAPとリストバンドをお渡しします。
※来場について事前予約は不要です。

Q 事前予約とは何ですか? また、手続きの方法は?

A 人数制限のあるイベント」は予約制としています。公式LINEで事前登録を受付しますので、確認をお願いいたします。

  9月上旬に、事前予約の受付を開始します。公式LINEで案内しますので、
  事前に「友だち登録の追加」をお願いします(事前予約期間は、9月中旬を予定)。

※サタデージャンボリー公式LINEはこちらから

※ 混雑が予想されるため、小学校低学年(2年生)以下のお子様は保護者同伴でご来場ください。
※ 雨天の場合/雨天実施。一部のイベントを中止または場所を変更する場合があります。
※ 開催を中止する場合/9月27 日(土)午前5時以降に、京都府南部(京都市、亀岡市、向日市、長岡京市、大山崎町、宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、久御山町、井手町、宇治田原町)のいずれかに暴風警報または特別警報が発令されている場合、または、京都市北部(柊野地域、上賀茂地域、大宮地域)のいずれかに避難準備、避難勧告および避難指示が発令されている場合
※ 天候やキャンパスの状況によっては警報等に関わらず中止する場合がございます。中止の場合はサタデージャンボリーホームページおよび公式LINEでお知らせいたします。
※当日は写真撮影を実施し、今後の広報活動で使用します。
 撮影が不可の場合、当日受付時にスタッフまでお申し出ください

京都産業大学では、これまでも「サタデージャンボリー」を定期的に開催し、地域の方々との結びつきを大切にした活動を行ってまいりました。その活動の様子をご覧いただけます。

これまでのサタデージャンボリーの様子

おもちゃの楽しさを体験「おもちゃが大集合!アソボ--フェスタ」

大迫力のパフォーマンス!「全学応援団オータムステージ」

馬と触れ合う「お馬とニコニコ」

絵本の読み聞かせとお絵描き「絵本の旅に出よう!」

定番の「スーパーボールすくい」

神山天文台で荒木望遠鏡を見学

過去の開催報告