京都産業大学 卒業生の声

経営学部

株式会社 サイバーエージェント

間宮 航大さん

2020年 経営学部 経営学科 卒業

Keywordsマーケティング、Web事業

ゼミの経験が生きた、ビジネスモデルの分析力と提案力

人生をどう生きたいかと考えたとき、場所や時間に捕らわれずに、自由に楽しく仕事をして生きていくのが、私が実現したいスタイルでした。それを実現するために、まずWeb媒体が主流の企業に入社し、そこで力をつけ、学んだ知識や経験を生かして独立しようと考えました。
2020年4月にインターネット広告事業を中心に展開している広告代理店に入社し、営業を担当。特にWebサイトへの訪問者数を増やすための手法であるSEM(サーチエンジンマーケティング)を中心に、さまざまな業種の企業の課題解決に挑戦する毎日でした。

お客さまによって達成したいWebサイトの施策目標はさまざまです。それを徹底的にヒヤリングし、本質的な課題はなんなのかを分析し、適正な目標設定をすることも仕事のひとつ。そのためには、クライアントに寄り添い、信頼されるコミュニケーション能力も欠かせません。
私が広告業界でさまざまなクライアントと向き合う中で、クライアントが本当に求めていることを見つけやすくなり、提案もしやすくなったのは、在学時のゼミの経験が大きいと感じています。経営学部のゼミでは、さまざまな業界のビジネスモデルを研究し、どうやって企業が収益を上げているのかを勉強しました。
お客さまのビジネスモデルをしっかりと理解すると、本質的な課題にアプローチしやすくなります。そして、その目的を達成するためには、Aではなく、Bという手段のほうが良いですよ、とお客さまに寄り添った提案をするように意識しています。
現在は、自由に楽しく仕事をするという大きな目的のために準備をしている最中です。海外で働きたいという希望もあるので、これまでの経験で培った分析力と提案力を武器に、夢を実現したいと思っています。

株式会社 サイバーエージェント

在学生へのMessage

在学中のゼミ活動は、思う存分にテーマに対して向き合えて、大量の情報と経験をインプットできる恵まれた環境です。社会に出てからは、興味のある分野を学ぶ時間が取れないことが多いので、私自身はゼミで経験したいろいろなビジネスモデルと向き合った時間が今では財産のように感じます。在学生の皆さんには、就職活動やアルバイトなどで忙しくても、ゼミで1つのテーマとじっくり向き合える時間を大切に過ごしてほしいと思います。

※掲載内容は取材当時のものです。

他の「経営学部」卒業生

新着一覧