京都産業大学 卒業生の声

経営学部

株式会社NTTドコモ

山根 菜緒子さん

2014年 経営学部 経営学科卒業

Keywords通信、営業

「信頼関係」でお客様と会社をつなぐ架け橋に

現在、株式会社NTTドコモの法人営業担当として、約30社のお客様を担当しています。法人相手ですので、お客様は公共機関や一般企業などさまざま。携帯電話の販売はもちろんのこと、お客様のもつ潜在的な問題をヒアリングして掘り起こし、その問題を解決するための最適なシステムやサービスの提案をする「ソリューション営業」も行っています。
この仕事は、お客様とドコモを繋ぐ最前線の窓口です。直接お客様と接し、お話をすることで信頼関係を築き、最終的には「私自身」を信頼いただいてドコモを選んでいただけた時には大変やりがいを感じています。

私自身は「携帯電話で未来を創る」ことを今後の目標と考えています。そのためにも、無線通信が当たり前になったこの世の中に、更なる「当たり前」を生み出していきたいと思っています。今後、携帯電話はウェアラブルデバイスで、「持ち歩く⇒身につける」ように変化していきます。より便利で生活しやすい未来に向けて、私自身も何らかの形で少しでも関わることができたらと考えています。まずは直近の目標として挙げている、新領域サービスの開発や発展に関わることを目指して日々頑張ります。

相手の課題を先読みし、的確なアドバイスができるように

経営学部に在籍していると、さまざまな角度からマーケティングを学べます。学部生のあいだに、モノの流れや販売手法、流通などの知識を得られたことで、経営に関われる仕事に就きたいという意思が明確になり、就職活動に専念することができたと考えています。
また、「会計ファイナンス」という授業を受講した際には、数字から企業の実態を見抜く力を養えました。この力は、実際に社会人になった現在でも役立っています。社会人になり、取引先の財務諸表や株主情報から、会社経営の健全度合いや今後の展開を予測するスキルが身についた根底には、経営学部での学びがあったからだと実感しています。大学での日々の学習を通じて、自分がどういった仕事をしたいのかを明確にすることが、就職活動に対するモチベーションのアップに繋がりました。将来的にプロジェクトリーダーになれた際にも、在学中に身につけたマネジメント能力を発揮していきたいという目標をもって、今後も頑張っていきたいと思います。

株式会社NTTドコモ

在学生へのMessage

一拠点にすべての学部が集まっているという環境は、本当に京都産業大学の大きな魅力です。文系理系問わず、全学部が集まっているというだけで小さな社会が出来上がっているようにも感じます。大学という小さな社会の中でさまざまな人たちと接し、価値観や人生観を養うことは、就職して社会に出る前の貴重な経験になると思います。自己確立をし、就職活動にも自信をもって臨んでください。

※掲載内容は取材当時のものです。

他の「経営学部」卒業生

新着一覧