日本文化研究所研究テーマ一覧
研究テーマ | 研究代表者 | 研究期間(年度) |
---|---|---|
京都文化の自然観と産業(むすびわざ)都市の形成に関する研究 | 並松 信久 | H31~R3 |
京都の風土と文化が日本人の美意識の形成に及ぼした影響に関する研究 | 小林 一彦 | H28~H30 |
漢語・悉曇の日本における言語・芸術・思想への影響に関する研究 | 小林 一彦 | H25~H27 |
京都産業大学所蔵資料の活用に関する基礎的研究-図書館所蔵賀茂関係資料を中心に- | 川北 靖之 | H24~H25 |
言語・思想・実践から見たアジアの文化交通と日本 | 宮川 康子 | H22~H24 |
近世女帝の宮廷社会に関する研究 | 所 功 | H22~H23 |
京都における外来文化の吸収と展開 | 井上 満郎 | H19~H21 |
朝廷と賀茂社に関する絵画・歴史資料の調査と研究 | 所 功 | H19~H21 |
京都文化における国際的環境についての研究 | 井上 満郎 | H16~H19 |
日本における偽書・仮託書の文化史的意義に関する研究 | 小林 一彦 | H16~H19 |
京都の宗教文化に関する学際的研究 | 所 功 | H13~H15 |
京都文化の国際交流史に関する基礎的研究 | 所 功 | H10~H12 |
(国際研究)日本文化の国際交流に関する調査と研究 | 塩田 博子 | H7~H9 |
(地元研究)京都賀茂の伝統文化に関する調査と研究 | 所 功 | H7~H9 |