【外国語学部】アジア言語学科中国語専攻の学生が「第40回全日本中国語スピーチコンテスト 大阪府大会」で入賞
2022.10.28

外国語学部アジア言語学科中国語専攻3年次生の青木 愛利さんが、10月22日(土)に開催された「第40回全日本中国語スピーチコンテスト 大阪府大会」の弁論 大学生・大学院生の部で大阪府知事賞を受賞しました。
この大会はNPO法人大阪府日本中国友好協会主催の歴史ある中国語コンテストで、今回は小学生から会社員まで合計17名が、朗読・暗唱・弁論の部に出場しました。
青木さんは、“我的一百天(わたしの100日間)”というタイトルで、中国語のリスニング力を高めるために奮闘した100日間の努力の過程とその成果を実感できた喜びを、持ち前の明るい笑顔とともに堂々とした中国語で発表しました。
この大会はNPO法人大阪府日本中国友好協会主催の歴史ある中国語コンテストで、今回は小学生から会社員まで合計17名が、朗読・暗唱・弁論の部に出場しました。
青木さんは、“我的一百天(わたしの100日間)”というタイトルで、中国語のリスニング力を高めるために奮闘した100日間の努力の過程とその成果を実感できた喜びを、持ち前の明るい笑顔とともに堂々とした中国語で発表しました。
青木 愛利さんのコメント
大会に出ることは緊張しましたがそれよりも楽しかったです。小学生から年配の方までいろんな年代の中国語学習者と出会える機会はあまりないので、とても良い経験になりました。これからも今回学んだことを忘れずに頑張ろうと思います!
