世界問題研究所紀要

最新巻 第38巻

バックナンバー

第37巻

第36巻

第35巻

論文
ロシアと日本:19世紀後半における近代化~20世紀の革命への前兆として アレクサンドル・N・パノフ、東郷 和彦 (9)
中国的公共領域としての「包(パオ)=第三領域」——近現代中国経済社会を理解する手がかりとして—— 岑 智偉 (35)
ヨーロッパの市民社会と変貌するEU 中谷 真憲 (51)
国家の改造と国際開発 パトリック・ストレフォード (69)
『サステイナビリティ・ガバナンス』の学術的発展 井口 正彦、早川 有香 (89)
ユネスコ「世界の記憶」をめぐる制度改革に関する一考察——改革は「脱政治化」をもたらすか? 中岡 大記 (101)
重商主義から新重商主義へ——なぜ格差社会はなくなり、そして復活したのか—— 玉木 俊明 (123)
多様なグローバル・コミュニティにおけるモラル・キャピタリズムの追求 スティーブン・B・ヤング (143)
研究ノート
大正期のテロリズム——ロシア思想の影響—— 河原地 英武 (167)
ウッドロー・ウィルソンと大統領への道——民主党大統領候補指名から選挙での勝利へ—— 高原 秀介 (179)
中国ポストモダニストのデモクラシー観 滝田 豪 (191)
日本企業のグループ化の進展(1990-2015):大規模データで平成を振り返ってみえたこと 沈 政郁、久保 亮一 (203)
資料
シンポジウム『世界における日本の文化——いま問われるべきものの本質』について 川合 全弘 (217)

第34巻

第33巻

第32巻

第31巻

講演会記録
京都産業大学創立50 周年記念シンポジウム : 「若泉敬先生の再発見 : 沖縄返還交渉と日本の未来」 東郷 和彦 (1)
共同研究プロジェクト論文
プロジェクト : 「日ロのアイデンティティの比較研究」の経過と成果 河原地 英武 (43)
序章 : ナショナル・アイデンティティに関して パノフ A.N. (45)
第1章 : ロシアと日本 : 16世紀-19世紀前半における歴史的発展の特徴 サルキソフ K. O.
パノフ A. N.
(51)
第2章 : ロシアと日本における改革の時代 パノフ A.N. (65)
第3章 : ロシアと日本のアイデンティティに関する比較分析 サルキソフ K.O. (83)
第4章 : 戦後のロシアと日本のアイデンティティ ストレリツォフ D.V. (105)
第5章 : ロシアと日本 : アイデンティティの比較研究 チュグロフ S.V. (119)
論文
地方議会改革と議会基本条例 : 自治基本条例との関係から 芦立 秀朗 (141)
ロシアの対外政策と日本の立場 河原地 英武 (155)
環境問題における市民団体の役割についての日中比較 焦 従勉 (167)
ミャンマーの変遷と国際ODA レジーム : 倫理的援助? ストレフォード
パトリック
(175)
海洋法の発展と課題 : 国連創立70 周年記念に寄せて 金 永明 (191)
研究ノート
IS の登場と「イスラーム政治」の変容 北澤 義之 (211)

第30巻

第29巻

第28巻

論文
参加と調整:日本の援助行政を例として 芦立 秀朗 (1)
16世紀後半から19世紀中半における金融市場としてのハンブルク:為替相場・振替銀行・保険市場 マルクス・A・デンツェル (17)
東アラブ地域パレスチナ難民の現状と課題 北澤 義之 (37)
中国都市部の社会階層と貧困問題 李 為 (57)
西谷啓治の「宗教/哲学」における「世界」理解の問題 森 哲郎 (67)
フランスの移民問題とアイデンティティ:サルコジはポピュリストだったのか 中谷 真憲 (109)
近世ヨーロッパにおける財産権確保:領事ネットワークの場合 ヤリ・オヤラ (123)
最初の黄金時代の自己組織的なネットワーク:日本におけるイエズス会 アメリア・ポローニア (133)
ブリュターニュのリネン、インドの繊維製品、アメリカの佐藤:ブルターニュと18世紀の貿易のグローバル化 ピエリク・プルシャス (159)
移民政策のヨーロッパ化:EUにおける出入国管理と移民の社会統合をめぐって 正躰 朝香 (171)
ヨーロッパ内部の「大分岐」:なぜ北方ヨーロッパは勃興したのか 玉木 俊明 (185)
研究ノート
広州貿易における社会関係:スウェーデン東インド会社における情報のフロー・信頼・空間とジェンダー リサ・ヘルマン (205)
エルンスト・ユンガーの『労働者』:戦没者追悼論の視点から 川合 全弘 (227)
日中開戦前後のソ連外交:ロシア(旧ソ連)公文書を中心に 河原地 英武 (241)
「剥き出しの生」に抗して:アーレントとアガンベンの潜勢力/現勢力 宮崎 寛 (269)
オランダ東インド会社による欧州産ワインの再輸出:17世紀の事例から 野澤 丈二 (285)
2011年イギリス「8月暴動」をめぐる諸議論:社会的排除との関連から 齊藤 健太郎 (297)
「村民自治」から「農村社区建設」へ:中国農村における「行政化」問題 滝田 豪 (315)
講演会記録
国際シンポジウム「日米中関係とアジア地域の安定化」 東郷 和彦 (327)
パーセプション・ギャップの視点から見る日中関係 岩本 誠吾 (329)
日中関係におけるアメリカの影響:尖閣諸島問題を中心に 高原 秀介 (339)
国際関係のカタストロフィー現象とその解釈:日中関係を例として 岑 智偉 (347)
現下の日米中関係と今後の展望:尖閣問題の緊張化の国際関係論による分析 東郷 和彦 (359)
講演
EUの中のフランス:フランス共和国大統領選挙と治安・移民政策 浦中 千佳央 (396)

第27巻

第26巻

第25巻

第24巻

PAGE TOP