
吉村 正義
YOSHIMURA MASAYOSHI
情報理工学部 情報理工学科 教授
- 学位
- 博士(工学)(大阪大学)
- 専門分野
- ディペンダブルコンピューティング、ハードウエアセキュリティ
研究テーマ
情報工学(キーワード:安全安心なコンピュータ)
高校生に向けた研究内容の紹介
社会の安全安心を司る社会インフラシステムでは、たくさんのコンピュータが利用されています。コンピュータの中の最も重要な部品はLSIです。私の研究では、このLSIを搭載したシステムの安全性や信頼性を高めたり、重要な情報を守ったりするLSIの設計手法を研究しています。近年LSIのニセモノが増加しつつあり、ニセモノの中にはシステム動作を損ねたりします。このようなLSIの真贋の区別する手法や、正しいLSIであることを保障する技術について研究を行っています。
ゼミナール/研究室のテーマ
安全安心なコンピュータに関する研究
電子マネーに関する秘密の情報が流出することを防ぐ技術を研究しています。この秘密の情報はLSIという部品の中に隠されています。このLSIの中に情報を流出させる不正な機能がこっそり入っている恐れがあります。この不正な回路はトロイ回路といいます。このトロイ回路を見つける技術や、万が一トロイ回路が含まれていても情報の流出を防ぐ技術を研究しています。
ゼミ/卒業研究の紹介
まずハードウェアセキュリティの教科書をみんなで読んで、ディスカッションし、基礎知識をつけます。次に教科書の知識に基づいて実際に自分でLSIの設計やプログラム開発を行い結果を確かめます。そして更なる課題解決に取り組んでいきます。新しい技術や自分で取り組んだ内容の説明を通じて、自分の意図を伝える力と他人の意図を理解する力を磨いていきます。技術者として求められている、主体的に新しい知識や技術を身につけ自分自身をバージョンアップしていく力を習得します。
プロフィール
京都府城陽市で出身で、同市で小中高と通いました。学生時代は部活のサッカーに取り組んだり、友人と自作のテーブルゲームを作って遊んだりしました。現在の趣味はスポーツ観戦とモノづくりです。特に休日には二人の子供と一緒に公園で遊んだり、イベントに出かけて一緒にモノを作ったりしています。家族との時間を大切にしながら、日々の生活に楽しみを見つけています。
高校生へのメッセージ
みなさんには、何でもいいから、とことん真剣に取り組めるものを見つけてもらいたいと思います。たとえ失敗しても、真剣な失敗からは多くの得るものがあるからです。真剣にやったからこそ、次につながるものが得られます。人生の時間はとても貴重です。真剣にやっても適当にやっても、同じだけ時間は過ぎていきます。貴重な時間を悔いのないよう使って下さい。何に取り組みにしても、とことん真剣になってください。