グローバル・サイエンス・コース(GSC)では、コース登録生の月次イベントとしてMonthly GSCを開催し、英語のスキルアップのためのワークショップや講演会・交流会などを毎月開催しています。
第5回Monthly GSC10月
- 日時:2025年10月8日(水)16:45~18:15
- 場所:Innovation HUB
- 内容:GSC学生リーダー会企画「英語交流イベント」
10月のMonthly GSCでは、GSC学生リーダー会のメンバーが企画・運営を担当する「英語交流イベント」を開催しました。
学生リーダーたちは、新たにGSCに加わった学生を歓迎するとともに、学部や学年を超えて気軽に交流できる場づくりを目指し、参加者が楽しみながら英語でコミュニケーションできる内容を工夫しました。
当日は55名が参加し、学生同士が英語で積極的に交流を行いました。

イベントの様子
イベント冒頭では、GSC学生リーダーから「グローバル・サイエンス・コース」の紹介と活動内容について簡単な説明が行われ、少し緊張した雰囲気の中で交流会がスタートしました。
まずは4~6名ずつのグループに分かれ、アイスブレイクとして英語の自己紹介と価値観をすり合わせるミニゲーム「Let’s share values game」を実施。
その後、グループをシャッフルし、学部や学年が混在する新たなチームで、2つ目のゲーム「Guess the keyword! Debate showdown!」に挑戦しました。このゲームでは、「時間はあるがお金はない。お金はあるが時間はない」のようなトークテーマに沿って、各自の役割に沿ってディベートを行いながら、隠されたキーワードを当てていきます。最初はぎこちない様子だったチームも、ルールを理解し会話が弾むにつれて徐々に盛り上がりを見せていきました。より活発に話すことが得点につながるため、参加者は知っている単語を駆使しながら積極的に会話を進めようとする様子が見られました。
今回初参加した1年次生の中には、英語のディスカッションに緊張している様子も見られましたが、学生リーダーや上級生のサポートにより、後半には笑い声や歓声が上がる場面も多くみられました。
今回のイベントでは、普段あまり接点のない他学部・他学年の学生同士が交流を深めることができ、各グループでは上級生が1年次生をリードする姿も見られました。GSC生のつながりが深まるとともに、英語を使って交流することを楽しむ様子が見られたのが印象的でした。


GSC学生リーダーの活躍
イベントを企画したGSC学生リーダーたちは、学年・学部を超えたつながりを大切にしながら、英語交流を通して参加者が楽しめるよう、事前に話し合いやリハーサルを重ねて準備を進めてきました。当日は受付や司会進行を英語で行い、各テーブルを回って声をかけるなど、参加者の緊張をやわらげる工夫も見られました。


責任感を持ってイベントに取り組む姿からは、学生リーダーたちの成長が感じられる場面もありました。
今回の成果や改善点を振り返り、今後の活動に生かしていくことが期待されます。
GSCでは今後もこのような英語交流イベントを積極的に実施していく予定です。