2025.10.08

福井県立丸岡高校で「アントレプレナーシップ」講演会を開催

2025年9月25日、福井県立丸岡高校にて、同校の「進学希望実現支援事業」の一環として、「アントレプレナーシップとは」をテーマにした講演会が行われました。講師は、中谷真憲学環長(就任予定)です。
当日は、高校1年生・2年生の約180名が参加し、アントレプレナーシップの基本概念、その背景にある社会的変化、探究活動と大学入試の関係といったテーマについて熱心に耳を傾けました。
講演後には、希望した生徒8名が、自身の探究学習の内容について中谷教授から直接アドバイスを受け、新たなヒントを得た様子が見られました。
さらに、丸岡高校の先生方と中谷教授らによる意見交換も実施。教授からは、総合型選抜入試においては、学部・学環が定める「アドミッション・ポリシー」(求める学生像や必要な資質・能力)に注目することが重要であり、大学の特徴をよく観察することで入試のポイントが見えてくる、との提言がありました。
今回の取り組みは、生徒だけでなく、先生方にとっても有意義な情報提供の場となりました。

講演会の会場の様子
中谷教授の講話に真剣に耳を傾ける丸岡高校の生徒たち