京都産業大学ギャラリーでは、本学創立60周年を記念し、特別展「重要文化財 賀茂別雷神社文書の世界―その歴史・文化・修理―」を開催いたします。
2006年に重要文化財に指定された賀茂別雷神社文書は、平安時代から近代にいたる古文書と日記・記録類13639点からなる史料群です。古文書には、幕府や朝廷との関係や荘園などの歴史を物語る貴重な史料が数多くあり、祭礼に関わる史料や神社の公的な日記・記録も伝存しています。
本展では特に、修理の終わった賀茂別雷神社文書の中から、神社の歴史に関する文書や、葵祭・賀茂競馬などの神事に関する文書を展示します。あわせて、文化財としての古文書修理の意義、方法、技術、材料などについても、実物資料やパネルなどによって紹介します。
会期 |
2025年10月20日(月)~12月6日(土)※期間中展示替えを行います 【前期】10月20日(月)~11月11日(火) 【後期】11月13日(木)~12月6日(土) |
---|---|
時間 |
10:00~16:30水曜のみ13:00~16:30 ※いずれも入場受付は16:00まで |
休館日 |
日曜、祝日、11月12日(水) ※11月2(日)、3(月・祝)、30日(日)は開館。 |
会場 |
京都産業大学ギャラリー 京都市下京区中堂寺命婦町1-10むすびわざ館2階 |
入場料 | 無料どなた様もご来場いただけます。 |
図録 |
無料配布(お一人様1冊まで) ※なくなり次第、配布終了とさせていただきます。 |
関連イベント |
【講演会①】 岐路に立つ文化財の保存と修理~選定保存技術と用具・原材料~ 日時:2025年11月8日(土)13:30~15:00 会場:むすびわざ館ホール(むすびわざ館2階) 講師:岡村一幸 先生(文化庁文化財第一課文化財調査官)
【講演会②】 文化財を守り伝える~重要文化財 賀茂別雷神社文書の修理を中心に~ 日時:11月22日(土)13:30~15:00 会場:むすびわざ館ホール 講師:大菅直 先生((株)光影堂代表取締役・国宝修理装潢師連盟正会員) 上村辰 先生((株)光影堂文化財部修理第三課技師)
【講演会③】 上賀茂神社と秀吉文書の魅力 日時:2025年11月30日(日)13:30~15:00 会場:むすびわざ館ホール 講師:藤田恒春 先生(賀茂別雷神社史料編纂会編集委員)
【講座】 担当学芸員による展示講座 日時:2025年11月2日(日)14:00~15:00 会場:セミナー室(むすびわざ館1階) 講師:川嶋美貴子(京都産業大学ギャラリー 学芸員) |
問合せ先 |
京都産業大学むすびわざ館事務室(平日9:00~16:30) Tel:075-277-0254 E-mail:gallery-office@star.kyoto-su.ac.jp |