新聞記事を探す
新聞は時々刻々と変化する社会の動きをキャッチするのに欠かせない情報源です。新聞記事を探す際、比較的最近の記事は、インターネットや1か月単位で発行される縮刷版、データベース、CD-ROM・DVD-ROMなどを利用します。CD/DVD-ROMは2階レファレンスカウンターで利用を申し込みます。
データベースを使ってWeb上で読める新聞
現在では国内外の主な新聞の重要な最新記事のいくつかを、図書館が契約しているデータベースを使ってWeb上で読むことができます。契約データベースを利用するには、本学図書館Webサイトの「データベース」からアクセスしてください。

※操作方法は むすびわざサーチやその他データベースへの学外からのアクセス方法 をご覧ください。
本学で利用できる新聞データベース
- アクセスはいずれも データベース > 新聞 から
- それぞれ同時アクセス数が異なりますので、利用状況によっては接続できない場合があります。

聞蔵Ⅱビジュアル (朝日新聞社)
朝日新聞(1879年~今朝の朝刊)、AERA(創刊号から)、週刊朝日(2000年4月号からのニュース面)の記事検索と全文。知恵蔵の最新版の検索も可能。朝日新聞の2005年4月以降の記事は切抜きイメージで、朝日新聞縮刷版(1879~1999年)は当該記事掲載紙面をPDFで確認できる。

日経テレコン (日本経済新聞社)
日本経済新聞社が発行する各紙から記事を検索することができる。
| 媒体名 | 収録期間 | 
|---|---|
| 日本経済新聞 朝刊・夕刊 | 1975年4月~ 
 | 
| 日経産業新聞 | 1975年4月~ 
 | 
| 日経MJ(流通新聞) | 1975年1月~ 
 | 
| 日経金融新聞(※) | 1987年10月~2008年1月 
 | 
| 日本経済新聞 地方経済面 | 1976年1月~ 
 | 
| 日経プラスワン | 2000年4月~ | 
| 日経マガジン(※) | 2005年3月20日創刊号~2012年3月18日号 | 
(※)印の付いている媒体は、現在休刊・更新停止中。
ヨミダス歴史館 (読売新聞社)
読売新聞は1874年の創刊号以降、The Japan Newsは1989年9月以降の記事検索ができ、全文を収録。The Japan News は、読売の日刊英字紙で、2013年4月にThe Daily Yomiuriより名称を変更したもの。現代人名録には新聞紙上などに登場する現代のキーパーソンを収録。ほかに検索画面で「イミダス」や「大辞林(第二版)」、「コンサイスEX英和辞典」「コンサイスEX和英辞典」(『エクシード英和・和英辞典』(三省堂)の電子版)の利用も可能。
毎索(マイサク) (毎日新聞社)
1872年から現在までの毎日新聞の記事検索が可能。新聞記事だけでなく、『週刊エコノミスト』の記事検索ができ、速報ニュースも見られるほか、過去の紙面PDFも収録。
Nexis Uni (レクシスネクシス・ジャパン㈱)
アクセスは データベース > 総合 から
新聞(アメリカ・ヨーロッパ・アジア・太平洋・アフリカ)、テレビ番組、ラジオ番組の放送書き起こし原稿、大学の新聞など、さまざまなニュースソースを収録。
便利なWebサイト
リサーチ・ナビ 全国紙等の記事索引・検索サービス
詳細はこちら国立国会図書館がWeb上で無料で全国紙等の新聞記事の検索ができるサイトを紹介。
リサーチ・ナビ 新聞をさがす
詳細はこちら国立国会図書館が新聞記事・新聞の探し方について詳しく説明。
本学所蔵の新聞
本学図書館は国内の全国紙・地方紙や主な海外紙など80紙近くの新聞を購読していますが、主要なものとその所蔵状況は以下のとおりです。
<日本の新聞>
| 紙名 | 本紙の 保存期間 | 縮刷版 | マイクロフィルム | CD-ROM DVD-ROM | データベース | 
|---|---|---|---|---|---|
| 朝日新聞 | 最新3か月 | 1944~ | 1879~1979 | 1926~1945 | 聞蔵II ビジュアル 1879~ | 
| 毎日新聞 | 最新3か月 | 1969~ | 1888~1968 | 1993~2007 | 毎索 1872~ | 
| 京都新聞 | 最新3か月 | 1967~1985 | 1986~2001 | 2000~ | ※日経テレコン 1998.1~ | 
| 読売新聞 | 最新3か月 | 1874~1945 | ヨミダス歴史館 1874~ | ||
| 日本経済新聞 | 最新3か月 | 1970~ | 1946~1970 | 1990~2000 | 日経テレコン 1975~ | 
| 日本金融新聞 | 1992~ | 1946~1970 | 1994~2000 | 日経テレコン 1987~2008 | |
| 日経MJ (日経流通新聞) | 最新3か月 | 1992~2008 | 1994~2000 | 日経テレコン 1975~ | |
| 日経産業新聞 | 最新3か月 | 1982~ | 1994~2000 | 日経テレコン 1975~ | |
| 日刊工業新聞 | 最新3か月 | 1980~2003.3 | 2003.4~ | ※日経テレコン 1987.6~ | |
| 産経新聞 | 最新3か月 | ※日経テレコン 1992.9~ | |||
| 地方紙 | 最新1か月 | ※日経テレコン | |||
| Japan Times | 最新1年 | 1984~1999 | Nexis Uni 1998.1~ | ||
| The Japan News | ヨミダス歴史館 1989.9~ Nexis Uni 1989.9~ | 
※ご利用の際は2階レファレンスカウンターへお申し出ください。
<外国の新聞>
| 発行国 | 紙名 | 本紙の 保存期間 | その他所蔵形態 | 年月次 | 
|---|---|---|---|---|
| 中 | 光明日報 | 1年 | 索引 | 1980~2014 | 
| マイクロフィルム | 1986~2005 | |||
| データベース | ||||
| 人民日報 | 海外版、 北京版、 ともに1年 | 縮刷版 | 1980~2014 縮印合訂本 | |
| マイクロフィルム | 1949~1979 | |||
| データベース | ||||
| 英 | The Financial Times | 1年 | マイクロフィルム | 1988~1954、1977-1992 | 
| CD/DVD-ROM | 1993~2002 | |||
| データベース | Nexis Uni 1982.1~ | |||
| The Times | 1年 | マイクロフィルム | 1831~1994 | |
| CD/DVD-ROM | 1995~2009 | |||
| データベース | Nexis Uni 1985.7~ | |||
| The Guardian *(The Guardian and the Observer) | マイクロフィルム | 1985~1992 | ||
| CD/DVD-ROM | 1993~1996、*1996-2002 | |||
| データベース | Nexis Uni 1984.7~ | |||
| 仏 | Le Monde | 1年 | マイクロフィルム | 1980~1994 | 
| CD/DVD-ROM | 1995~2013 | |||
| データベース | Nexis Uni 1987.1~ | |||
| 独 | Frankfurter Allgemeine (Die F.A.Z.) | 1年 | マイクロフィルム | 1981~1994 | 
| CD/DVD-ROM | 1995~2015 | |||
| データベース | ||||
| 米 | The New York Times | 1年 | マイクロフィルム | 1927~1992 | 
| CD/DVD-ROM | 1992~2008 | |||
| データベース | Nexis Uni 1980.6~ | |||
| USA Today | 1年 | マイクロフィルム | ||
| CD/DVD-ROM | ||||
| データベース | Nexis Uni 1989.1~ | |||
| The Wall Street Journal | マイクロフィルム | 1981~1992 | ||
| CD/DVD-ROM | 1992~2008 | |||
| データベース | Nexis Uni 1973.5~ ※Abstracts(抄録)を収録 | 
新聞の古い記事を探す
古い記事はデータベースで検索することが一番の早道ですが、次のような参考図書や新聞記事索引等を活用して、記事の掲載年月日を特定してから、縮刷版やマイクロフィルムなどで本文を入手することもできます。
| 資料情報(書誌情報) | 請求記号 | 配置場所 | 
|---|---|---|
| 明治ニュース事典 全8巻・総索引 | 210.603||MEI | 2階 参考図書コーナー | 
| 明治の主な新聞などから記事を収録。 | ||
| 大正ニュース事典 全7巻・総索引 | 210.603||TAI | 2階 参考図書コーナー | 
| 大正の主な新聞などから記事を収録。 | ||
| 昭和ニュース事典 全8巻・総索引 | 210.703||SYO | 2階 参考図書コーナー | 
| 昭和20年までの主な新聞などから記事を収録。 | ||
 
                     
                     
                    