進路・就職支援

専門性の追究で大きく広がる就職の門戸。 就職サポート体制も充実。

大学院では進路・就職支援を充実させ、一人一人に就職サポートを親身になって行っています。大学院生は、学部の学びをさらに探究し、高度な専門知識を得た「高度専門職業人」として、研究職や技術職など様々な進路に進みます。
そのニーズに応えるべく、次のような修学/進路・就職支援プログラムを実践しています。

進路・就職支援プログラム

大学院生向け就職ガイダンス

就職希望の大学院生を対象に、就活を始めるタイミングや学部生との違い、大学院生特有の強みを活かした就活の極意をお伝えします。

個別(三者)面談

自身の進路を明確化し、今後の研究計画に役立てることや研究と就活の両立を目的に学生・研究指導教員・就職支援スタッフの三者による個別面談を実施します。今後の研究活動や就活のスケジュールについても確認し、より効果的に大学院生活を送るきっかけづくりの場を提供します。

就職対策講座

就活の直前対策として、各研究科の学生が目指す業界や職種に応じたES(研究概要書)の書き方や面接対策(技術面接・プレゼン等)、就活サイトの見方・活用方法等をお伝えします。

大学院進学者・進学希望者向け就職ガイダンス

大学院修了後に理想の進路を実現するため、大学院進学が決まった4年次生や進学を考えている1~3年次生を対象に、大学院生活の過ごし方や今からすべきこと等のポイントをお伝えします。

※上記以外にも就職希望者に向けた様々な進路・就職支援プログラムを用意しています。
 その他支援プログラムについてはこちらをご確認ください。

※各実施時期については予定であり、変更になる可能性がございます。ご了承ください。

就職状況

就職・進学実績(2024年度)

就職

<文系>

株式会社GSユアサ/東日本電信電話株式会社(NTT東日本)/東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)/沖縄県庁

<理系>

TOPPAN株式会社/森永乳業株式会社/雪印メグミルク株式会社/住友電気工業株式会社/株式会社カネカ/富士通株式会社/日本電気航空宇宙システム株式会社(NEC航空宇宙システム)/株式会社ファンケル/トランスコスモス株式会社/京都府教育委員会

進学

[京都産業大学大学院] 経済学研究科博士後期課程、法学研究科博士後期課程、理学研究科博士後期課程、生命科学研究科博士後期課程