教員紹介

すべての研究活動や研究成果に関する論文・著書・活動記録等については、「京都産業大学研究者データベース」を、参照してください。

(五十音順/2023年度在職者)

英米語学専攻

指導
教員
教員名 領域科目名 研究テーマ
  江尻 雅一 英米文化 アメリカの文化景観
  小川 知恵 応用言語学 教室内での第二言語習得、スピーキング研究、言語テスティング
加野 まきみ コーパス言語学 コーパスに基づく語彙・語法・語義分析、借用語の定着過程、メタファー研究
ゴーベル ピーター
バートレット
応用言語学、英語教育学 英語学習における学習心理と学習行動の関係
鈴木 孝明 心理言語学、言語習得 母語獲得、第二言語習得、言語処理
  鈴木 雅恵 英米語・英米文学、比較文学 英語圏演劇及び比較演劇(アジアのシェイクスピア受容、アイルランド演劇、沖縄演劇、能楽の翻訳・翻案を含む)研究
髙橋 眞理 言語学、英語学 自然言語の文法理論、統語論、形態論、日・英語比較
  瀧口 いずみ 言語学 第二言語における音声知覚・産出に関する実験的研究
難波 和彦 応用言語学 日英バイリンガルのコードスイッチングへの文法的アプローチ
大和 隆介 英語教育学 第二言語習得における個人差要因、学習ストラテジーと自律学習
  ラボレット エリザベス ホリー パフ 応用言語学、第二言語習得、コンピューター支援言語学習 ランゲージセンター研究、第二言語習得におけるフィードバック

※印は研究指導教員を示します。

中国語学専攻

指導
教員
教員名 領域科目名 研究テーマ
池田 昌広 東洋史学 東アジア書籍史の研究
  久米 裕子 中国哲学 経書解釈の歴史的展開
澤田 達也 中国語学 中国語音韻史、中国辞書史
関 光世 中国語学 通訳・翻訳論及びその中国語教育への応用
畠山 香織 中国文化、比較文化 異文化受容における日本と中国の比較研究

※印は研究指導教員を示します。

言語学専攻

指導
教員
教員名 領域科目名 研究テーマ
今西 利之 日本語学(現代語)、日本語教育学 現代日本語の文法、日本語教育の教材開発、多文化共生社会と日本語教育
北上 光志 ロシア語学 テクスト言語学の観点からのロシア語研究
小林 満 イタリア語学・イタリア文学 イタリア語史、イタリア文学史から見たガリレオ・ガリレイ
島 憲男 ドイツ語、言語学 意味論や機能的類型論を中心としたドイツ語の文法・構文研究、独日英対照言語学
  下田 幸男 スペイン語学、言語学 スペイン語統語論、意味論、語用論。コーパスに基づくスペイン語の構文
玉村 禎郎 日本語学、日本語史
  • 意味論・語彙論・文字表記論を中心とした日本語研究(古典語・現代語)
  • 日本語における文法化の研究
  朴 真完 韓国語史、日本語史、対照言語学 日本における韓国語教育史、韓国における日本語教育史
平塚 徹 フランス語・フランス文学 フランス語を中心とする認知言語学的研究
  安田 和彦 言語学(インドネシア語) インドネシア語学、統語論、機能文法
吉田 和彦 印欧語比較言語学、歴史言語学、一般言語学 言語の構造と歴史に対する理論的および記述的研究

※印は研究指導教員を示します。

PAGE TOP