進路・進学

将来の進路の方向性

コンピュータを使ったデータ分析やプログラミングの力を活かして銀行や証券会社などの金融業界へ、また行政機関やコンサルタント業などへの進路が開かれます。中学校や高校の数学教員ほか、各種教育機関に進むこともできます。

進学状況(過去5年間)

主な進学先一覧

京都産業大学大学院理学研究科/大阪大学大学院情報科学研究科/神戸大学大学院理学研究科/京都教育大学大学院連合教職実践研究科/滋賀大学大学院データサイエンス研究科/奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科/鳴門教育大学大学院学校教育研究科/神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間環境学専攻/立教大学大学院理学研究科

理学部 数理科学科 就職状況(過去5年間)

就職状況

就職希望者数・就職者数
  2020 2021 2022 2023 2024
就職希望者数 31 38 31 47 44
就職者数 31 38 30 44 43
就職率 100.0% 100.0% 96.8% 93.6% 97.7%
大学院進学者 4 5 8 7 2
業種別就職状況

業種別就職状況 数理科学科

※業種別就職状況の割合については、小数点第2位を四捨五入しているため、合計が100%とならない場合があります。

主な就職先一覧

大東建託株式会社/ヤマザキビスケット株式会社/東洋紡株式会社/株式会社村田製作所/大和冷機工業株式会社/大阪ガス株式会社/Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社/株式会社日立システムズ/京セラドキュメントソリューションズ株式会社/富士ソフト株式会社/株式会社良品計画/株式会社メイテック/株式会社大塚商会/株式会社りそな銀行/株式会社京都銀行/株式会社ZOZO/日本交通株式会社/日本郵便株式会社/高知県庁/京都市役所/京都府教育委員会/岐阜県教育委員会/神奈川県教育委員会/石川県教育委員会/愛媛県教育委員会