延納制度
第2次手続「学費など(春学期分)の納入」延納制度について
他大学(併願校)の受験を予定している受験生の経済的負担を減らすことを目的としています。
本制度申請者は、第2次手続「学費など(春学期分)の納入」の納入期限が2026年3月24日(火)まで延長されます。
ただし、第2次手続「インターネット入学手続(UCAROへの情報入力)」は、当初の入学手続期間内に手続きをする必要があります。
対象となる入試制度
公募推薦入試
一般選抜入試[前期日程][中期日程]
共通テスト利用入試[前期]
※専門学科等対象公募推薦入試など、上記に記載のない入試制度は対象ではありません。
申請条件
- 第1次手続「入学申込金(入学金)」の納入を済ませていること
- 第2次手続締切日の翌日以降に合格発表日(追加・補欠合格の合格発表日を除く)が設定されている他大学を受験していること
- 他大学(併願校)への出願が完了していること
申請方法
以下の申請期間内にUCAROにログインし、延納申請を行ってください。
なお、申請の際には他大学(併願校)の受験票が必要(受験票の画像をUCAROにアップロード)です。
※申請後、UCAROの入学手続画面に表示される支払期限は、申請内容と他大学の受験票が確認でき次第、3営業日を目途に更新します。
※申請後、他大学への進学が決定し、延納を取り消す場合は、UCARO延納申請画面から「取下げ」を選択してください。
〈対象となる入試制度および延納手続申請期間〉
入試制度 | 延納手続申請期間 |
---|---|
公募推薦入試 | 2026年2月2日(月)10:00 ~ 2026年2月13日(金)11:59(正午) |
一般選抜入試[前期日程] | 2026年2月24日(火)10:00 ~ 2026年3月5日(木)11:59(正午) |
共通テスト利用入試[前期] | |
一般選抜入試[中期日程] | 2026年3月6日(金)10:00 ~ 2026年3月9日(月)11:59(正午) |
※上記期日経過後の申請・納入は、いかなる理由があっても認めませんので注意してください。
※アップロードする受験票は大学名、受験学部、受験日、氏名が確認できる画像としてください。
申請のながれ
1、UCAROにログインし、「受験一覧」で「京都産業大学」を選択します。
2、「延納手続申請の有無」を「有り」にすると入力項目が表示されます。
3、「受験する大学名」「第1志望の学部名」「第1志望の学科名」「受験番号」「受験番号」「試験日」「合格発表日」を入力し、受験票をアップロードしてください。
4、「登録する」をタップ
Q&A
Q.アップロードする受験票に必要な情報は?
受験大学名、受験日、氏名が確認できる画像のページをアップロードしてください。
Q.受験票が延納の申請期間に手元にない場合はどうすればよいですか?
出願したことが確認できるもの(例:UCAROの出願ページなど)でも構いません。大学名、受験日、氏名、受験料が支払い済みであるとわかるものがあれば、その画像を受験票の代わりにアップロードしてください。
Q.複数の他大学を受験する場合、受験票は複数アップロードする必要がありますか?
延納手続情報に入力した大学・試験日の受験票をアップロードしてください。
Q.受験票のアップロードの際、誤ったデータを使用してしまいました。
延納の申請期間中であれば、再度アップロードすることが可能です。
Q.延納申請が完了しているか確認方法を教えてください。
入学手続画面に表示される支払期限が3月24日となっていれば申請は完了しています。
Q.延納申請後の支払方法を教えてください。
UCAROによる決済(Pay-easy対応金融機関ATMまたはネットバンキング)または、UCAROからダウンロードできる振込依頼書でお支払いください。UCAROによる決済手続きの詳細は、UCAROにて合格者向けに掲載する入学手続要領のP.10に掲載しています。
振込依頼書でお支払いいただく場合、納入期限を3月24日(火)に更新後の振込依頼書をUCAROよりダウンロード・印刷してください。