尊い命が失われたカンボジアの国際連合平和維持活動から学ぶ
文民警察隊元隊長 山﨑 裕人氏による講演会を開催

2021.12.09

京都産業大学国際関係学部は、平和構築論Ⅱ(担当:クロス 京子准教授)の授業の一環で、かつてカンボジアで国際連合の平和維持活動(PKO)で文民警察隊の隊長を務めた山﨑 裕人氏※を招き、講演会を開催します。


【本件のポイント】

  • カンボジア国連PKOは日本の自衛隊が初めてPKOに参加した歴史的機会であり、同時に派遣された文民警察隊の隊員1人が亡くなった。当時、文民警察隊の隊長であった山﨑裕人氏が、現場での経験を踏まえ、警察の国際協力、日本の国際協力のあり方について解説。
  • 京都産業大学国際関係学部の専門教育科目「平和構築論Ⅱ」では、和平合意から平和維持・平和構築活動に関わる主体の果たす役割と、各フェーズで用いられる手法や制度、課題について学習し、日本の平和構築活動の歴史と変遷について理解を深めている。
  • 国連PKOの役割が変化し、複雑化する中、日本が国際平和活動にいかに寄与できるかが問われている。講演会を通じて、学生が紛争後の社会で必要とされる日本の国際貢献のあり方、平和構築に向けて何ができるのかを考える機会とする。

講演者:山﨑 裕人(やまざき ひろと)氏 プロフィール
株式会社全日警専務取締役。
1952年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、警察庁に採用される。
PKO派遣以外にも10年半にわたり、インドネシアなど海外での多岐にわたる活動に参加。
その他、2005年には小泉純一郎内閣総理大臣秘書官、2008年には警察大学校長を務める。
2012年に警察庁を辞職し、同年より現職。

リリース日:2021-12-09

平和構築論Ⅱ 講演会「警察の国際協力」

開催日時 2021年12月16日(木) 16:45~18:15
場 所 京都産業大学 真理館 2階 SR204教室(京都市北区上賀茂本山)
講演者 山﨑 裕人氏
対象者 本学学生(約70人)
※山﨑 裕人氏への取材を希望される場合は、講演会終了後に時間を設けております。

   新型コロナウイルス感染防止対策の都合上、ご取材いただける場合は、お手数をおかけいたしますが、
   12月15日(水)16時までに広報部にご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。


お問い合わせ先

内容について
京都産業大学 国際関係学部 Tel.075-705-3231

取材について
京都産業大学 広報部 Tel.075-705-1411