ボラトーク「揺れ動く未来への一歩~能登半島地震支援活動を語る~」開催のお知らせ
2024.05.15
ボランティアセンターでは、ボランティア活動や市民活動に取り組む人たちから直接話を聞くことができるトークイベント「ボラトーク」を実施しています。
今回は、1月1日に発生した能登半島地震により大きな被害を受けた輪島市で、支援活動に参加した学生2人に、現地での取り組み、そして被災地の様子についてお話を伺います。
今回は、1月1日に発生した能登半島地震により大きな被害を受けた輪島市で、支援活動に参加した学生2人に、現地での取り組み、そして被災地の様子についてお話を伺います。
日時 | 2024年5月21日(火)12:30~13:30 |
---|---|
会場 | サギタリウス館4階 S404教室 |
ゲスト | ボランティアセンター学生スタッフ 早川 舞さん(法・3年次) 松本 柚葉さん(現代社会・3年次) |
内容 | 発表と意見交換 (1)体験談の共有 (2)質疑応答 |
対象 | 本学学生・大学院生、教職員 |
参加費 | 無料 |
定員 | 20人(先着順) |
申し込み
申し込み方法
申し込みフォーム(Microsoft Forms)にアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。
申し込み締切
2024年5月19日(日)16:00
ゲストの紹介
ボランティア活動が大きく制限されていた1月末に支援団体とのつながりをもとに輪島市に入り、避難所となっていた小・中学校での炊き出し活動に取り組む。
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 ボランティアセンター 13号館B1階
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1530
Fax.075-705-3191
開室時間
平日:9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
土曜:9:00~11:45※不定期に閉室することがありますので、事前にお問い合わせください。
日曜・祝日:閉室
volunteer-support@star.kyoto-su.ac.jp