小西 敦

KONISHI ATSUSHI
法学部
学位
法学士、博士(政策科学)
専門分野
地方自治

研究テーマ

地方自治の制度とその運用、政策評価の制度とその運用、医療と法の関係

高校生に向けた研究内容の紹介

地方自治に関しては、住民に身近な仕事を幅広く行っている都道府県や市区町村(自治体)に着目し、その仕事が住民にとって良い結果を残すためには何をすれば良いかなどの視点から、制度とその運用について、研究しています。国や自治体で行われている政策評価について、政策の企画立案や改善に結び付く評価のあり方を中心に、研究しています。医療と法の関係についても、医療者と患者の双方にとって良い関係を築く医療法の制度や解釈を探っています。

ゼミ/卒業研究の紹介

私のゼミ(地方自治体研究)では、個々の都道府県や市区町村(自治体)に関して、その特徴、組織、財政や政策などについて、調査・研究をします。ゼミ参加者のそれぞれが、選択した自治体について、その自治体のホームページ等を活用して、調査・分析し、その結果をプレゼンテーションします。地方自治体の実際を知るために、演習参加者全員で特定の自治体、関係機関や関係者を訪問する予定です。

プロフィール

東京生まれです。大学卒業後、自治省(現在の総務省)という国の行政機関に入省しました。自治省に勤務する職員の多くは、国と自治体と行き来します。私も、静岡県、群馬県、仙台市、栃木県、滋賀県などで勤務させていただきました。この各地で知り合った人たちとの交流は、今も私の大きな財産です。運転免許を持っていないので、移動は公共交通機関と徒歩です。健康づくりもかねて、天気の良い休日は、徒歩で遠路の喫茶店などを訪問しています。

高校生へのメッセージ

我が国では、国民の皆さんに対する行政サービスの多くが、都道府県や市区町村(自治体)によって実施されています。また、日本に住んでいる人は、原則としていずれかの自治体の住民となります。このように、自治体は、皆さんの毎日の生活に不可欠の存在です。こうした自治体や地方自治に関する研究は、研究の種が尽きることはなく、興味深いです。ぜひ、本学部にいらして、ご自身が関心をもっている自治体や制度について、一緒に学びましょう。