2025.08.01

2025(令和7)年度 嘱託職員(教学センター(障害学生教育支援担当))募集について

京都産業大学では障害のある方もない方も、同じように学生生活を送り、学べる環境づくりを目指しています。

その環境づくりのため、合理的配慮の調整に係る業務を担当する嘱託職員を募集します。

採用人数 1人
業務内容

(雇い入れ直後)

  1. 修学上の合理的配慮調整に関する各種業務
    障害学生の支援ニーズ聞き取り、教員との調整、サポーターマッチング、サポート運営に係る問題解決、障害に関する相談業務等
  2. サポーター育成
    サポーター養成講座の企画立案・開催、情報保障の質向上のための添削・指導等、緊急時のサポート対応
  3. 教学センター内における日常事務並びに庶務業務等
  4. その他、所属長が指示する業務

(変更の範囲)変更なし

応募資格
  1. 職歴のある方(3年以上)
  2. 障害学生の支援に興味・関心・意欲があり、協働して業務に取り組める方
  3. 基本的なパソコン操作(Word、Excel、PowerPoint等)ができる方

以下の条件を満たしている方が望ましい。

  1. 大学・教育機関等における障害学生要支援者(特に精神・発達障害者)の相談・支援業務について経験がある方
  2. 障害学生支援または障害者支援に関する資格を有する方
    (例:社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師等)
応募締切 2025(令和7)9月1日(月)必着

【応募方法】

応募書類

  1. 本学指定の履歴書
  2. 職務経歴書(A4判任意様式)
  3. 有資格者の方は資格を証明できるものの写し
  4. 「障害学生支援に関する抱負」(1200字程度、A4判任意様式)
    本学HP(障害学生教育支援センター)に記載されている本学の支援体制やガイドライン、および文部科学省「障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)」等、近年の障害学生支援に関するドキュメントを参照し、本学において障害学生支援に携わる上で、どのように活躍できるか、またご自身の強みを伸ばしていきたいかを述べてください。

下記の応募フォームより必要事項を登録・送信後、本学指定の履歴書を印刷し、必要事項を記入のうえ、上記応募書類 1~4 を、A4サイズの封筒にて下記宛にご郵送ください。
(応募フォームからの登録締め切りは、8月29日(金)16時となりますので、ご注意ください)

※応募書類には糊付けやホッチキス止めをしないでください。また、送付状は不要です。
※応募書類は返却しませんのでご了承ください。

書類選考のうえ、9月5日(金)までに面接日時をご連絡いたします。
面接は9月8日(月)~9月12日(金)のいずれかの日程を予定しております。

【郵送先およびお問い合わせ先】

京都産業大学 総務部 人事担当採用係 宛
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
電話:075-705-1409
 e-mail:jinji-saiyou@star.kyoto-su.ac.jp
※電子メールでお問い合わせの際は、件名を「嘱託職員(教学センター・障害学生教育支援担当)応募」として、送信いただきますようお願いいたします。

【雇用条件】

契約期間

2025(令和7)年 10月~2026(令和8)年3月
※更新有(最長4年7か月)
※9月途中採用も可能

勤務日

月曜日~金曜日の週5日
※相談のうえ、休日勤務をお願いすることがあります。

休 日 土曜日・日曜日・祝日・夏期一斉休業・年末年始
勤務時間

8:45~16:45(実働7時間)
※相談のうえ、18:30までの時差勤務をお願いすることがあります。

休憩時間 上記、勤務時間内で1時間(基本13:00~14:00)

就業場所

(雇い入れ直後)京都産業大学 (変更の範囲)変更なし
社会保険 私学共済(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険
交通費 原則として6カ月の定期券額を支給(通勤距離が片道1㎞以上の方)
※採用日による調整あり
賃 金

月額210,000円~300,000円 ※職歴等により決定します。
※一律支給のライフプラン手当20,000円を含む
※扶養手当あり

支払方法 当月21日支払
超過勤務 原則として無
ただし業務状況に応じて超過勤務をお願いする場合があります。
年次有給休暇 10日 ※採用日による調整あり
特別休暇 有給
夏期特別休暇 5日(有給、7~9月の間に取得) ※採用日による調整あり
その他
  • 無期雇用および専任職員への登用制度があります。
  • 慶弔制度があります。
  • 賞与があります。(4月雇用開始の場合、基本給3カ月分)※採用日による調整あり
  • 退職金があります。(2年以上継続して勤務した者に限る)
  • 本学では、「令和5年9月29日 文部科学省高等教育局長通知『セクシュアルハラスメントを含む性暴力等の防止に向けた取り組みの更なる推進について(通知)』」を踏まえ、セクシュアルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴等の確認を行います。つきましては、セクシュアルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴がある場合は、処分の内容およびその具体的な事由を履歴書の賞罰欄に必ず記入願います。なお、懲戒処分歴等の重大な経歴詐称が判明した場合、採用取消や懲戒解雇の対象となることがあります。