経済学について調べる

大学で経済学を専攻して学ぶことになったが、高校までに経済学を勉強したことがない。どの様にして経済学の勉強を始め、専門化していったらいいのかがわからない。そこで、図書館で、どの様な資料があるか探してみましょう。

キーワード

次のようなキーワードで検索してみましょう。事典を引きキーワードを増やしましょう。
経済学入門/ミクロ経済学/マクロ経済学/アダム・スミス/W・S・ジェヴォンズ/L・ワルラス/C・メンガー/限界革命/一般均衡分析/A・マーシャル/部分均衡分析/経済数学/微分/積分/J・M・ケインズ/国民総生産(GNP)/国内総生産(GDP)/IS-LM分析/ケインズ学派経済学/新古典派経済学

調べ方の基本

本学図書館が所蔵する資料を探すには、蔵書検索KSU-Catを使います。

  • KSU-Cat…本学図書館が受け入れたほぼすべての資料(図書・雑誌・新聞・視聴覚資料)をWebで検索。
    詳細は、調べ方の基本「KSU-Catで図書館資料を探す」を参照。

参考図書を活用しましょう。

調べものをするときに使う事典や辞典、ハンドブックなどの参考図書は、参考図書コーナーにあります。Web上で読むことのできるものもあります。

JapanKnowledge Lib

百科事典や辞書を一括検索。『日本大百科全書』(小学館)、『イミダス』(集英社)などの個別検索もできる。

ブリタニカ・オンライン・ジャパン

『ブリタニカ国際大百科事典』(大項目事典、小項目事典)、『ブリタニカ国際年鑑』を検索。関連項目間のリンクやBritannica Onlineへのリンクもある。

Britannica Online (英語)

“Encyclopædia Britannica”を検索。

GVRL : Gale Virtual Reference Library (英語)

Gale group が発行する参考図書群を横断検索。

例えば、ブリタニカ・オンライン・ジャパンで次のような記事を検索できます。

Webサイトトップページの項目名検索で「経済学」を検索する。
→ 「経済学」に関する事典情報を確認できる。更に関連キーワードも簡単に検索でき、検索した内容に関連する外部Webサイトのリンクも紹介されている。
(注意)
「(英語)」と記されている百科事典やWebサイトについては、英語で検索することが基本となります。例えば、「経済学」の場合は、英語である「Economics」を検索キーワードに指定します。

参考図書コーナーから

資料情報(書誌情報) 請求記号・資料ID 配置場所
岩波現代経済学事典
伊東光晴[編]. 岩波書店, 2004.
330.33||ITO
01060873 ほか
3階
参考図書コーナー
経済学の基本的用語、経済学史、経済史、ミクロ経済学・マクロ経済学、経済政策、国際経済学など幅広い領域の用語を収録し、用語によっては関連する経済学論文も示している。
新経済学用語辞典 (新経済学ライブラリ ; 別巻8)
J.K.シム, J.G.シーゲル[著] ; 井堀利宏, 粟沢尚志訳. 新世社. 1997.
330.3||SHI
00828194
3階
参考図書コーナー
経済学の理論用語、財政・金融などの経済政策、国際経済学の用語を収録し、理論用語に関しては図表を用いた説明が付与されている。また統計学および関連する内容も収録されており、統計表も参考に付与されている。

図書

図書館の本は、日本十進分類法に基づいて分類番号順に書架に並んでいます。書架に行って探してみましょう。
330 経済学 331 経済学・経済思想 331.19 経済数学
331.4 古典学派 331.42 スミス 331.71 限界革命
331.74 マーシャル 331.74 ケインズ(学派) 331.74 新古典学派
413.3 微分学 413.4 積分学 331.19 経済統計学

<図書館で所蔵している図書の例>

経済学は、社会現象の内、経済活動や経済現象の仕組みや関係を科学的、体系的に明らかにする学問です。経済学を知るためには、学問としての原典にあたる必要があります。経済学の原典とも呼べる著作を一覧に挙げてみました。アダム・スミスの著作から経済学は始まり、そしてリカードやマルサスら古典派経済学者達により経済学は一層理論化しました。ジェヴォンズ、ワルラス、メンガー達の限界革命により、経済学の分析手法に微積分学の考え方が取り込まれ、時間の概念を考えないことを前提とした静学的一般均衡理論に基づいた分析が主として行われました。この事により、家計・企業と市場を中心に個別財の価格と数量の決定を科学するミクロ経済学が誕生します。その後、効率的な資源配分や社会的総余剰の最適化に関する研究が進む中、ケインズにより国家および国家間の消費・投資などの集計量を用いて国民所得を決定する経済学としてマクロ経済学が誕生しました。更に、分析手法に時間の概念を取り込んだ動学化が進展しました。
「経済学入門」と銘打たれた書籍を読むことで、説明されている経済学理論を理解できると思いますが、社会との関わりの面から経済学を知るには、古典派経済学、ミクロ経済学、マクロ経済学等が学問としてどの様に社会に関わろうとしたのかが、原典に触れることで知ることができると思います。
 

資料情報(書誌情報) 請求記号・資料ID 配置場所
道徳感情論
アダム・スミス[著] ; 水田洋[訳]. 上, 下. 井正興編著.
岩波書店, 2003.(岩波文庫)
150||SMI||1
01013302 ほか
2階 文庫コーナー
国富論
アダム・スミス[著] ; 杉山忠平[訳]. 1 - 4.
岩波書店, 2000.(岩波文庫)
331.42||SMI||1
00932695 ほか
2階 文庫コーナー
経済学及び課税の原理
リカード[著] ; 竹内謙二[訳]. 千倉書店, 1981.
331.44||RIC
00377539
3階
経済学原理
マルサス[著] ; 小林時三郎[訳]. 上, 下. 岩波書店, 1968. (岩波文庫)
331.43||MAL||1
01158687
2階 文庫コーナー
人口論
マルサス[著] ; 斉藤悦則[訳]. 光文社, 2011. (光文社古典新訳文庫)
331.43||MAL
20112703
2階 文庫コーナー
経済学原理
J.S.ミル[著] ; 末永茂喜[訳]. 1 - 5. 岩波書店, 1959. (岩波文庫)
331.45||MIL||1
00441281 ほか
2階 文庫コーナー
経済学の理論
Jevons、William Stanley[著] ; 斉藤悦則[訳].小泉信三,ほか[訳] ; 寺尾 琢磨改[訳]. 日本経済評論社, 1981.
331.71||K
00322064
3階
社会的富の数学的理論
ワルラス [著] ; 柏崎利之輔[訳]. 日本経済評論社, 1984.
331.73||WAL
00383413
3階
国民経済学原理
メンガー[著] ; 安井琢磨, 八木紀一郎[訳]. 日本経済評論社, 1999.
331.71||MEN
00931851
3階
経済学原理
アルフレッド・マーシャル[著] ; 馬場啓之助[訳]. 1 - 4. 東洋経済新報社, 1965.
 331.74||MAR||1
00100477 ほか
3階
雇用、利子および貨幣の一般理論
ケインズ[著] ; 間宮陽介[訳]. 上,下. 岩波書店, 2008. (岩波文庫)
 331.74||KEY||1
01150168 ほか
2階 文庫コーナー
スティグリッツミクロ経済学
ジョセフ・E・スティグリッツ, カール・E・ウォルシュ著 ; 藪下史郎 [ほか] 訳. 第4版.東洋経済新報社, 2013.
331||STI
01251343
3階 (経済学部の学びコーナー)
スティグリッツマクロ経済学
ジョセフ・E. スティグリッツ, カール・E. ウォルシュ著 ; 薮下史郎, 秋山太郎, 蟻川靖浩[ほか]訳.第3版. 東洋経済新報社, 2007.
331||STI
01138073
3階 (経済学部の学びコーナー)
マンキュー経済学
N・グレゴリー・マンキュー著 ; 足立英之 [ほか] 訳.
1: ミクロ編, 2: マクロ編.第3版. 東洋経済新報社, 2013.
331||MAN||1
01252112 ほか
3階 (経済学部の学びコーナー)

雑誌記事

詳細は、調べ方の基本 「雑誌記事・論文を探す」を参照

雑誌記事を探すには、各種、雑誌記事索引データベースを使うと便利です。

CiNii Articles

日本の論文を探すことができる。一部は本文へのリンクあり。

J-STAGE

国内で刊行された学術雑誌、約2,000誌(2016年10月25日確認時点)の論文全文が閲覧できる。

国立国会図書館サーチ

国立国会図書館の検索システムであり、雑誌記事に限定して検索することができる。

雑誌記事索引集成データベース

明治初期から現在までの雑誌記事を探すことができる。

MAGAZINE PLUS

一般誌、専門誌、年報類・論文集などの記事を探すことができる。
例えば、MAGAZINE PLUSで次のような雑誌記事を検索できます。
全文検索にて「経済学」と「均衡理論」を指定すると、一般雑誌から大学紀要まで、指定キーワードに基づく雑誌資料情報を探すことができます。
<特定の雑誌の目次から、記事を探す>
経済学のイメージを掴むことができれば、次に経済学はどの様に経済活動や経済現象を分析するのかを知る必要があります。経済学史研究では、経済学理論の歴史研究における最近のトレンドを知ることができます。また、経済セミナーでは経済学全般の最近のトピックや経済現象の分析に関する研究成果を知ることができます。

 
資料情報(書誌情報) 請求記号・資料ID 配置場所
経済学史研究.経済学史学会.  2005- 継続中(ISSN 18803164)(年2回刊) 330KBU 2階 雑誌コーナー
経済セミナー.日本評論社. 1991- 継続中(ISSN 0386992X)(隔月刊) 330KDK 2階 雑誌コーナー

新聞記事

→詳細は、調べ方の基本 「新聞記事を探す」を参照

 

日経・毎日・朝日・読売の新聞記事を探すときは、データベースを使うと便利です。
 

経済学でどの様に経済活動や経済現象を分析するのかイメージできれば、次にリアルタイムにどの様な経済活動や経済現象があるのか知る必要があります。そこで新聞を活用してリアルタイムな経済活動や経済現象情報を収集しましょう。

日経テレコン(日本経済新聞) 全文は1981.10~現在。日経平日朝刊の名物コラム「経済教室」(著名な経済学者等が専門領域の検知から経済現象を解説するコラム)を見ることができる上、企業情報(財務情報)・人事情報の検索もできる。更に、名目・実質GDPや景気動向指数、生産・消費・物価データなどのマクロデータが収録された「日経NEEDS統計データ」(一部)も閲覧することが出来る。
なお、図書館には「日経マクロデータ」の1999-2014までのCD-ROM、DVD-ROMも別途所蔵している。
毎索(毎日新聞) 1872~現在。『週刊エコノミスト』の雑誌記事も見ることができる。
聞蔵IIビジュアル(朝日新聞) 1879~現在。2005.4~切り抜きイメージ、1879~1999は紙面全体のPDFを閲覧。『知恵蔵』の用語解説文も見ることができる。
ヨミダス歴史館(読売新聞) 1874~現在までの読売新聞の記事等を閲覧することが出来る。

役に立つWebサイト

Web上の「調べ方案内」で探すこともできます。

国立国会図書館 リサーチ・ナビ

国立国会図書館の職員が調べものに有用であると判断した図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を、特定のテーマ、資料群別に紹介。

経済学史・経済思想史文献データベース

経済学史学会創立50周年を記念して創られたデータベース。経済学史(理論)・経済思想の書誌情報を探すことができる。

The Making of the Modern World I (英語)

The Making of the Modern World II (英語)

「I」は15世紀半ばから1850年まで、「II」は1851年から1914年までの経済学史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍および同年代に創刊された定期刊行物を収録し、フルテキスト検索ができるデータベース。

Eighteenth Century Collections Online (ECCO)(英語)

18世紀に英国およびその植民地で刊行されたあらゆる印刷物と、それ以外の地域で刊行された英語印刷物を収録対象とし、収録資料は書籍にとどまらず、聖書、広告物、手引書、楽譜、年鑑など、あらゆる形態の印刷物が含まれています。

Engel 西洋古典籍・古文書デジタルアーカイブ

Engelは東京大学経済学図書館・経済学部資料室が提供するデータベースであり、「社会経済関係資料目録&デジタルアーカイブ検索」「西洋古典籍・古文書デジタルアーカイブ」「古文書(白木屋文書ほか)データベース」「営業報告書・有価証券報告書・目論見書データベース」「土屋家旧蔵文書デジタルアーカイブ」「山一證券資料目録データベース」「古貨幣・古札画像データベース」からなります。特に「西洋古典籍・古文書デジタルアーカイブ」については、アダム・スミスやカール・メンガー等に関する古典籍・古文書をWeb上で閲覧ができます。ただし、印刷等の複製を行う際は、東京大学経済学図書館・経済学部資料室からの事前の許可が必要になります。

その他のメディア

DVD

KSU-CatでDVDを探してみましょう。1階視聴覚カウンターで利用を申込み、視聴覚室で視聴することができます。

「プライマリー経済学入門」は、経済のメカニズムや基礎的理論を、身のまわりの経験や常識にもとづいて解説、紹介する映像による経済学入門の手引き資料です。

資料情報(書誌情報) 請求記号・資料ID 配置場所
プライマリー経済学入門
梅田雅信、山澤成康[監修]. サン・エデュケーショナル. 2008.
全10巻
331||UME||1
01178852 ほか
1階
視聴覚カウンター
プライマリーミクロ経済学入門
浅子和美、山澤成康[監修]. サン・エデュケーショナル. 2015.
全10巻
331||PUR||1
01291249 ほか
1階
視聴覚カウンター

学会

日本経済学会

シリーズ『現代経済学の潮流』と“The Japanese Economic Review”(前身:『季刊理論経済学』)に関する刊行情報を確認できる。

経済学史学会

日本における経済学史、社会・経済思想史研究者からなる学会で、『経済学史研究』の書誌情報に加え、研究会情報なども確認することができる。

本学図書館にない資料を入手するには

詳しくは、調べ方の基本「資料や情報が見つからないとき」「図書・雑誌を探す」をご覧ください。

所蔵している図書館を調べる。(レファレンスカウンターで所蔵調査をします。)

相互利用サービスを利用する。(レファレンスカウンターでご相談ください。)

  • 閲覧:他の図書館に行く。
  • 複写:コピーを取り寄せる(有料)。
  • 貸借:他の図書館から借りる(有料)。

図書館に購入希望を申し込む。

  • 「購入希望図書申込書」に記入し、図書館に提出する。
PAGE TOP