TOEICクラス担当教員
専任教員

西谷 敦子
Atsuko Nishitani

教授
テンプル大学大学院
博士(教育学)
英検1級(優良賞)
米国ミシガン州の大学に留学し、修士号はユタ州で取得。ユタ州とオレゴン州の大学、及び日本の大学・語学学校・企業研修等、様々な所で教えてきました。本学でもTOEICの点数が1学期で200点以上伸びた学生、900点を突破した学生、リスニングで満点を取った学生等数多く輩出。厳しくも効果的な授業を行っています。TOEICは今やキャリア形成に不可欠。高得点を目指しつつ、使える英語力にも結び付けていきましょう。

松永 舞
Mai Matsunaga

教授
神戸大学大学院
博士(外国語教育)
大学、高校、そして南米コロンビアでも英語を教えた経験あり。様々な学習者に接する中で感じたこと、それは英語が人生の可能性を豊かにすること。皆さんにとってはTOEICがスタート地点。これまで目標スコアを達成して留学の夢を叶えたり、希望の就職先に合格したり、英語教師になった学生など多くの成功者をサポートしてきました。皆さんも目標スコアに向けてTOEIC学習を続け、大学卒業後の選択肢の幅を広げましょう。

臼杵 岳
Takeshi Usuki

准教授
福岡大学大学院(博士課程満期退学)
修士(英語学)
これまで福岡の中学・高校・医療系専門学校、そして大学で様々な学生を教えてきました。「大学はどこに行くかではなく、大学時代に何をするか」が大切だと思います。TOEICで高得点を取ることは、新たな世界に繋がるドアの鍵を手に入れることです。私は、皆さんの将来の可能性を広げるためにここに居ます。アメリカへの留学経験もありますので、TOEICや留学に関してご相談にのれると思います。一緒に頑張りましょう!

増田 将伸
Masanobu Masuda

准教授
京都大学大学院
博士(人間・環境学)
英検1級、IELTS(Academic)8.0
外国語の授業は決して「お勉強」ではなく、人と人とのコミュニケーションの一側面を教室に持ち込んだものです。異なる背景を持つ他者を理解し協調することは現代社会でますます重要になっていますが、外国語の学習を通じてそうした姿勢を育むことができます。 TOEICの高得点を目標にして集中的に取り組み、英語の運用能力を確実に身に付けましょう。 言語・教育関係の研究成果を生かし、皆さんの成長を全力でお手伝いします。
実学英語講師

伊藤 恵一
Keiichi Ito

京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了
専門:イギリス演劇
英語の学習と習得は決して楽なものではありませんが、それを通して得られる経験はとても実り多いものです。今日も楽しく元気にがんばりましょう。

ケイザー 知子
Tomoko Kayser

関西外国語大学 専門:英語学
英検1級
「英語がわかる嬉しさ、通じる楽しさを体感してほしい!」と英会話学校、大学、高校、企業、教育委員会等で英語教育に携わってきました。このTOEIC学習を機に、推測し理解しようとする力、さらに自ら伝えようとする力を磨いていきましょう。日本にいながら英語学習を続けること、語学力を伸ばすことの難しさは熟知しています。しかしまた、その先には無限大の可能性が広がっていることも知っています。だからこそ使命感を持って、皆さんと共に成長していきたいと思います。

島原 知大
Tomohiro Shimahara

早稲田大学大学院
専門:19世紀末イギリス文学
これまで様々な大学で英語を教えてきました。担当した科目はTOEIC、英文法、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング、プレゼンテーションなど多岐にわたります。また、国際交流や留学指導にも関わってきました。英語は世界的に広く使われていますが、英語母語話者以外にとって英語は外国語ですから、世界には英語を苦手とする人たちも多いです。京産大ではTOEICの授業を通して、英語が得意な学生にも苦手な学生にも、英語習得の楽しさを伝えることができればと思います。

関 敬一郎
Keiichiro Seki

京都大学大学院
専門:英語学
専門は英語の動詞の意味と形ですが、ことばと人との関わり総体に興味を持ち続けています。これまで初心者から上級者まで様々な大学で教えてきました。TOEICは情報処理の能力も問われるテストですからなかなか高校までの英語勉強法では上手くいかないこともあるでしょう。授業ではこの勉強のコツも含めてできるかぎりわかりやすく説明していきます。授業内で疑問に思う事はどんどん質問してください。

宗宮 洋子
Yoko Somiya

セントマイケルズカレッジ大学院
専門:英語教育学(TESL)
中学・高校・大学・企業などで長年、英語を指導してきました。人生の様々な局面で訪れるチャンスをものにするには、前もって十分な準備をしておく必要があります。チャンスはいつ訪れるか分かりません。だからこそ常に備えましょう。TOEICの学習についても同様のことが言えます。Be prepared!「備えよ常に」(ボーイスカウトのモットーより)
楽しみながら学習し、かつスコアアップに繋がる授業を目指します。

陳 懌懿
Yiyi Chen

関西外国語大学大学院 外国語学研究科 言語文化専攻 博士後期課程修了
英検1級
専門:英米文学、女性文学
英語を好きになれば、英語もきっとあなたに応えてくれます。まずは「難しそう…」と構えずに、気楽に向き合ってみましょう。中国出身の私は外国語を学ぶ大変さを身をもって経験してきました。その分、学ぶ楽しさや成長する喜びもよく知っています。授業では、グループワークを取り入れ、英語の知識を身につけるだけでなく、実際に使う機会を大切にしています。間違えても大丈夫です。大切なのは、一歩踏み出すこと。わからないことがあれば、いつでも気軽に声をかけてくださいね。

テューバー 絵梨子
Eriko TEUBER

ロンドン大学ゴールドスミス校
専門:社会言語学
これまで高校、大学で英語を教えた経験があります。英語を勉強していて、単語を覚えたり、文法を学んだりするのは退屈で、それよりは英語で話す機会を増やしたり、英語が話せるようになりたいと思うかもしれません。英語で話したり、文章を書いたり、自分の考えを正確に伝えるためには文法や語彙は必要な知識なのです。英語でのコミュニケーションが取れるようになるため、これらの基礎力を身につけていきましょう。

豊島 知穂
Chiho Toyoshima

神戸女学院大学大学院
専門:翻訳学
これまで様々な大学で初級から上級まで、英語の授業を担当してきました。
皆さんにとって、今後のキャリアを考える上でもTOEICの高得点取得は重要で、将来の選択肢を増やす大きな強みになるはずです。授業を通して、スコアアップのみでなく、英語を勉強する楽しさを知ってほしいと思っています。目標を着実に達成できるように一緒に頑張りましょう。

福井 美奈子
Minako Fukui

関西外国語大学大学院 学位:修士(英語学)
専門:英語教育
これまで様々な大学で英語教育に携わり、企業英語研修の講師も務めてきました。また、エレベーターメーカーで新卒採用や社員教育を担当した経験もあります。英語は世界共通のコミュニケーションツールです。TOEICのスコアアップをサポートするとともに、学生の実践的な英語運用能力の向上を願っています。英語を学ぶことで広がる可能性を、ぜひ一緒に探求しましょう。

藤本 裕子
Hiroko Fujimoto

アリゾナ大学大学院
専門:日本文学、カルチュラルスタディーズ
これまでいくつかの大学で講師を務めてきました。担当したクラスは、TOEICだけでなくライティングやプレゼンテーション、TOEFLなど多岐に渡ります。そこで得た経験をもとに、学びの多い授業を展開できたら、と考えています。言語を学ぶことは、私たちの視野を広げることに繋がります。いろんなことにチャレンジできる大学の4年間に、是非、他言語の学習(当クラスでは英語)に取り組んでみてください。

ブルックス 静
Shizuka Brooks

テンプル大学大学院 専門:英語教育学
南米エクアドルのアメリカンスクールと、日本の英会話学校で教えた経験があります。
英語は皆さんの将来の選択肢や可能性を広げる有効なツールです。例えば、得られる情報量、使えるサービス、出会える友達、旅行できる場所、働ける国、、選択肢はいろいろ広がります。ちょっとワクワクしませんか?TOEIC学習が、皆さんの今後の選択肢や可能性を広げるきっかけとなるよう、一緒に頑張りましょう!

巻下 由紀子
Yukiko Makishita

京都外国語大学大学院
専門:アクティブラーニング、日中対照言語学
大学卒業後、社会人としての経験を積んでから本格的に英語学習を始め、その後は通訳として様々な仕事に携わりました。これからの時代を担う皆さんにも、ビジネスの場で英語を使うことのメリットや楽しさを、ぜひ体験してほしいと思っています。授業で実践する様々な学習法を通じて、将来の夢を実現するために必要なTOEICスコアの達成を目指しましょう。皆さんの努力は、必ずTOEICのスコアに反映されるはずです。

森本 寿里
Juri Morimoto

神戸女学院大学
英検1級、英語通訳案内士
これまで、専門学校で20年間英語を指導してきました。また、プライベートレッスンでは小学生から大学生まで指導経験があります。英語が苦手な人も得意な人も、まずは英語を好きになりましょう。好きこそ物の上手なれ。皆さんが英語をもっと好きになれるような授業を通して、それぞれの目標に向かうお手伝いをします。どれだけ進歩したかを他の人と比較するのではなく、過去の自分と比べてみることが大切です。これから一緒に、さらに成長していきましょう。
非常勤講師
淺田 えり佳
Erika Asada

TOEIC 980
石川 真美
Mami Ishikawa

TOEIC 990、TOEFL 657、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士
伊藤 美絵
Mie Ito

TOEIC 990、英検1級(優秀賞)、国連英検特A級、通訳案内士
岩佐 匠
Takumi Iwasa

TOEIC 990
大橋 香苗
Kanae Oohashi

TOEIC 985、英検1級、通訳案内士
小野 さゆり
Sayuri Ono

TOEIC 950、英検1級
小坂 三栄
Mie Kosaka

TOEIC 955
坂尾 結衣
Yui Sakao

TOEIC 910
竹中 香奈
Kana Takenaka

TOEFL 633、英検1級
能勢 規子
Noriko Nose

TOEIC 975、英検1級