進路・進学
多様に広がる卒業後の進路
宇宙物理学や気象学を学ぶ過程で養った、ものごとの論理的なとらえ方、柔軟な思考力や創造力を武器に、ハード・ソフトウエア開発企業から、サービス業、金融・保険業まで、多岐に渡る業種に就職できます。
また、宇宙物理学や気象学の高度な専門知識を活かして、天文台や科学館の学芸員、気象庁や国土交通省の職員、気象・防災関係の専門職、気象予報士などとしても活躍が期待されています。
また、宇宙物理学や気象学の高度な専門知識を活かして、天文台や科学館の学芸員、気象庁や国土交通省の職員、気象・防災関係の専門職、気象予報士などとしても活躍が期待されています。
進学状況(過去5年間)
主な進学先一覧
京都産業大学大学院理学研究科/東京大学大学院理学系研究科/東京大学大学院新領域創成科学研究科/京都大学大学院理学研究科/九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻/名古屋大学大学院理学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/弘前大学理工学研究科/東京工業大学大学院地球環境共創コース/筑波大学大学院理工情報生命学術院/岐阜大学大学院自然科学技術研究科/神戸大学大学院理学研究科/三重大学大学院生物資源学研究科/鳴門教育大学大学院専門職学位課程/兵庫県立大学大学院情報科学研究科/愛媛大学大学院理工学研究科/広島大学大学院 先進理工系科学研究科 物理学プログラム/大阪公立大学大学院理学研究科
理学部 宇宙物理・気象学科 就職状況(過去5年間)
就職状況
就職希望者数・就職者数
2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|---|
就職希望者数 | 17 | 21 | 22 | 16 | 14 |
就職者数 | 17 | 21 | 20 | 15 | 13 |
就職率 | 100.0% | 100.0% | 90.9% | 93.8% | 92.9% |
大学院進学者 | 8 | 9 | 10 | 13 | 9 |
業種別就職状況
主な就職先一覧(過去5年間)
日本電気航空宇宙システム株式会社(NEC航空宇宙システム)/国家公務員一般職(気象庁)/一般財団法人日本気象協会/ANA関西空港株式会社/ローム株式会社/近畿労働金庫/株式会社放送衛星システム/NECネッツエスアイ株式会社/京セラドキュメントソリューションズ株式会社/株式会社大塚商会/株式会社ダイフク/株式会社関電エネルギーソリューション/三菱電機ソフトウエア株式会社/村田機械株式会社/株式会社大興製作所/京都電子計算株式会社/TOPPANホールディングス株式会社/ダイキン工業株式会社/株式会社NTTデータフィナンシャルテクノロジー