教員紹介髙木 征弘
プロフィール
2000年東京大学大学院理学系研究科博士課程中退、同研究科助手。
2012年から現職。
2012年から現職。
研究テーマ・内容
金星やタイタンにみられる大気スーパーローテーション(惑星規模の高速東西流)のメカニズムを研究しています。日本の惑星探査機「あかつき」はこの現象を解明するために設計された世界初の金星気象衛星です。わたしもプロジェクトの一員として、2015年の金星軌道(再)投入に向けて準備を進めています。そのほかにも、惑星大気の放射伝達、比較惑星気象学など、惑星大気の性質を様々な角度から研究しています。
受験生・在学生へのメッセージ
天気予報から惑星探査まで 、気象学は入門しやすく奥の深い学問です。気象学に興味のある人、一緒に勉強してみたい人は、研究室に遊びにきてください。