教員紹介中嶋 祐介
今年度の担当科目
数理科学特別研究Ⅰ、離散数学A、離散数学B、大学数学の基礎、代数学・幾何学ⅡA、代数学・幾何学ⅡB、情報と職業、教職実践演習(中・高)
メッセージ
「環」と呼ばれる数学的対象を研究しています。例えば、整数全体の集合は環となります。
環の性質を調べるのが環論と呼ばれる分野ですが、表現論や組合せ論といった他の分野の手法を使って、環を理解できることもあります。
私は、そのような分野の垣根を越えた数学を好んでいます。一見関係がなさそうな対象の間に、つながりを見出したときには、感動を覚えます。
講義やゼミを通じて、その面白さを少しでも伝えられたらと思っています。
環の性質を調べるのが環論と呼ばれる分野ですが、表現論や組合せ論といった他の分野の手法を使って、環を理解できることもあります。
私は、そのような分野の垣根を越えた数学を好んでいます。一見関係がなさそうな対象の間に、つながりを見出したときには、感動を覚えます。
講義やゼミを通じて、その面白さを少しでも伝えられたらと思っています。
研究のテーマ
表現論・組合せ論の手法を用いた可換環と特異点の研究。