教員紹介焦 従勉
出身校
北京大学都市・環境学部
京都大学大学院 人間・環境学研究科
京都大学大学院 人間・環境学研究科
自己紹介
大学を卒業してから日本に来ました。7年間商社勤務の後、育児しながら大学院で学び、研究者の道に進みました。現在は環境問題を研究しています。持続可能な社会を実現するために必要な理論研究とフィールドワークを中心に取り込んでいます。年に1、2回マラソンに参加するのは趣味です。
私のゼミ
食品ロスなど具体的な環境問題をテーマに、文献調査、フィールドワーク、グループ討論、政策発表などをやります。また、神山祭、ゼミ合宿と懇親会など行事が多く、よく勉強よく遊ぶ仲の良いゼミです。
私の講義
地域ガバナンスと環境ガバナンスを担当しています。より良い環境、より良い地域が実現するための法制度、政策ネットワーク、多様なアクターについて学生と一緒に考えます。学生に質問をしながら講義を進める双方向講義をしています。
京都産業大学の好きなところ
静かな環境と美しい自然です。
京都産業大学を志望する方へ
一緒に楽しく勉強しましょう。