西田 喜平次

NISHIDA KIHEIJI
経営学部 マネジメント学科 准教授
学位
博士(社会工学)
専門分野
統計科学、社会システム工学

研究テーマ

アルゴリズムによるノンパラメトリック関数推定量の改良

高校生に向けた研究内容の紹介

近年、大規模データの利活用が注目されている。こうした大規模データから、意味のある少数のデータや変量を、いかに効率的に発見するかということは、統計科学の重要テーマであり、「データのスパース化」と呼ばれる。遺伝的アルゴリズムなど、各種アルゴリズムを通して、カーネル型関数推定量のスパース化法を提案する研究を行っています。

ゼミナール/研究室のテーマ

データや数理的アプローチによる問題解決

統計科学や数理モデル、 およびシミュレーションを基礎から学び、データや数理的アプローチによる、社会・経済・経営問題の解決力を身につけることを目標としています。参加者には、身の回りに起きる社会現象を、データや数理的思考で、普段から考察することが求められます。複雑化した現代社会を生きる上で、不可欠な能力だと信じています。

ゼミ/卒業研究の紹介

経済・経営問題など、広く社会問題を数理科学的アプローチで解決する研究を行うゼミです。学生が自力で研究を行うことができるための基礎学力養成から行っています。プログラミングなどが面白いと思える学生は向いていると思います。

プロフィール

未来はきっと素晴らしいと教えられ育ちました。健康に長生きして、どのような世界が私達を待っているのか、自身の眼で見てみることを楽しみにしています。

高校生へのメッセージ

地味な作業の積み重ねが大きな成果につながります。目標は大きく設定し、強い信念を持って、実現に向けて地道に歩んでください。きっといいことがあるはずです。