文化学部

取得可能免許と「目指す教師像」

  中学校一種免許状 高等学校一種免許状
社会 英語 地理歴史 英語
京都文化学科    
国際文化学科    

文化学部 京都文化学科が目指す教師像

文化学部京都文化学科は、現在世界から注目されている日本文化、その中心的な位置にある京都文化について、歴史、思想、文学・芸術などの専門的な知識や手法により追究し、その知恵や魅力を国内外に発信することができる人材の育成を目指しています。
したがって、そのなかで養成される教師像も、グローバルな視点を持ちつつも、日本の伝統や文化を深く理解し、日本の社会・地理歴史に関する専門的な知識や能力を有し、かつ教師としての資質を備えた人となります。
教師の資質に関しては、明確な意志と情熱を持って教育に携わることができること、様々な問題に主体的に取り組み解決する力を有すること、向上心のあること、子どもに対する愛情と理解があること、コミュニケーション能力や協調性があること、学校現場はもとより地域社会に貢献できることが重要だと考えています。
日本の伝統文化、社会・歴史地理に関しては、大学での専門的な学びとともに、京都の街中でのフィールドワークなどを通して現実社会と向き合う中で、問題の発見や課題の解決について実践的な力を身に付けることが重要だと考えています。
これらの力を備えた教師が、私たちが育成を目指す教師像です。
 

文化学部 国際文化学科が目指す教師像

文化学部国際文化学科は、グローバル化する時代のなかで、「文化」を軸にものごとをとらえ、世界の人々と交流することができる人材の育成を目指しています。 したがって、そのなかで養成される教師像も、日本を含む世界の多様な文化を理解し、十分な英語運用能力と深い教養を持ち、かつ教師としての資質を備えた人となります。 教師の資質に関しては、明確な意志と情熱を持って教育に携わることができること、様々な問題に主体的に取り組み解決する力を有すること、向上心のあること、子どもに対する愛情と理解があること、コミュニケーション能力や協調性があること、学校現場はもとより地域社会に貢献できることが重要だと考えています。 英語運用能力に関しては、読む・聞く・書く・話す、の4つの面をはじめ、英語言語文化に関する高度な知識・技術を修得し、世界の人々と積極的にコミュニケーションをとり、交流しようとする意欲のあることが重要です。 そして、世界の文化(歴史・思想・文学・芸術など)を深く理解し、現代の国際情勢に通じることも重要です。 これらの力を備えた教師が、私たちが育成を目指す教師像です。

2024年度専任教員担当授業科目一覧

※2024年度入学生適用課程の担当科目一覧を掲載しています。(2024年度休講科目を除きます。)
科目の内容は「シラバス」から検索できます。
研究者データベース

文化学部 京都文化学科

教員氏名 担当科目名
石川 登志雄 京都の文化財、京都文化論
桐村 喬 人文地理学概論、人文地理学特論、京都の歴史地理、京都文化特論Ⅵ、地誌学概論、地誌学、社会科教育法3・4、地理歴史科教育法、地理歴史科教育法3・4、京都文化論
奥野 圭太朗 京都文化論
加野 まきみ アカデミック・リーディングA、アカデミック・リーディングB、英語学概論A、英語学概論B
ゴーベル ピーター アカデミック・ライティングA、アカデミック・ライティングB、英語言語文化論A、英語言語文化論B、英語科教育法2、英語科教育法3
小林 一彦 京都文化論
笹部 昌利 日本史講読ⅠB、京都の歴史、日本食文化論、京都文化論
下出 祐太郎 京都文化論
灘本 昌久 京都文化論
成田 智恵子 伝統産業論
平竹 耕三 おもてなし文化論、京都文化論
ペレッキア ディエゴ 京都文化論
マレス エマニュエル 京都文化論
村上 忠喜 京都文化論
吉野 秋二 日本史概論、日本史講読ⅠA、京都文化論
若松 正志 日本史資料論Ⅰ、文化学概論、社会科教育法3・4、地理歴史科教育法、地理歴史科教育法3・4、京都文化論
山本 雅和 京都文化論、考古学入門、考古学A、考古学B

文化学部 国際文化学科

教員氏名 担当科目名
大平 睦美 学校経営と学校図書館、学校図書館メディアの構成、学習指導と学校図書館、読書と豊かな人間性、総合的な学習の時間の指導法
小川 知恵 アカデミック・リーディングA、アカデミック・リーディングB、英語科教育法1、英語科教育法4、教職実践演習(中・高)
角田 豊 教育相談の基礎と方法、生徒・進路指導論
梶原 洋一 西洋史概論、ヨーロッパ文化論A
近藤 剛 文化学概論
志賀 浄邦 仏教文化A、仏教文化B
竹内 茂夫 情報処理実習(基礎)
中 良子 英語文学特論A、英語文学特論B、文化学概論
中田 美絵 東洋史概論、アジア文化論A
中西 佳世子 英語文学論C、英語文学作品研究B、アカデミック・リーディングA、アカデミック・リーディングB
中野 永子 英語文学論B、英語文学作品研究A
ヒューバート ラッセル ポール アカデミック・ライティングA、アカデミック・ライティングB

2024年度非常勤教員担当授業科目一覧

※2024年度入学生適用課程の担当科目一覧を掲載しています。(2024年度休講科目を除きます。)
科目の内容は「シラバス」から検索できます。

教員氏名 担当科目名 学位等 業績
池山 説郎 情報処理実習(基礎)
情報処理実習(中級)
PhD in History of Mathematics
Brown大学
(著書)
1.Brahmashputasiddhanta (Ch. 21) of Brahmagupta with Commentary of Prthudaka
(学術論文)
1.Sripati’s Rule for the True Daily Motion of the Planets
2.インド天文学における「小積日」(laghvahargana)計算
3.The Tithicintamani of Ganesa, A Medieval Indian Treatise on Astronomical Tables
4.Calculation of True Daily Motion; Two Rules of the Brahmasphutasiddhanta
5.A Survey of Rules for Computing the True Daily Motion of the Planets in India
6.Power Series Expansions in India Around A.D.1400
7.An Application of the Addition and Subtraction Formula for the Sine in Indian Astronomy
8.Calculation of Drkksepa--Aryabhatiya 4,33 and Nilakantha’s Commentary
9.Calculation and Correction for the Mean Position of the Planets in the Jyotirmimamsa
飯盛 康史 英語文学論A
インターミディエイト・リーディングA
インターミディエイト・リーディングB
言語社会学修士 (学術論文等)
1.The Fall of Chivalry and Rising Villainy in the First Tetralogy
2.『ガラテア』における異性装と不確定性
(書評)
1.John H. Astington, Actors and Acting in Shakespeare’s Time: The Art of Stage Playing
2.Shakespeare’s Great Stage of the Fool
梅田 肇 アカデミック・
リーディングA
アカデミック・
リーディングB
へーシックスキルズA
ベーシックスキルズB
M.A. in Linguistics
インディアナ大学
(著書)
1.『身近な外国語事情---英語を中心に(2013年9月 北樹出版)
(学術論文)
1.「大学での英語による授業実施:その有用性と問題点」(2020年3月『平安女学院大学研究年報』第20号)
2.「職場における英語使用に関する一考察:English+1(プラスワン)は必要か」(2016年9月『英語教育』第65巻6号 大修館書店)
3.「Asking Alumni,Faculty,and Students:how much is English Needed in and after University?」(2011年8月 『The JACET 50th Commemorative International Convention Proceedings』)
エドルマン クリストファー
マイケル
アカデミック・
ライティングA
アカデミック・
ライティングB
インターミディエイト・
コミュニケーションA
インターミディエイト・
コミュニケーションB
M.S.Ed. (学術論文等)
1.Implementing Strategies to Facilitate Oral Communication
2.The Case for Cooperative Learning and Interaction in CBI Classrooms
3.Music: A motivator for underachieving EFL students?
4.Motivating students with content based instruction
5.Assessing the effects of interactive blogging on student participation
6.Assessing the Efficacy of Dictation Exercises to Improve SLA Listening in Japan.
7.Self-Efficacy, Motivation, and Perceived Importance of English as an L2 Among Japanese University Students.
8.Assessing the Efficacy of Extensive Reading During Study Abroad: A Time and Place for ER?
(著書)
1.English Expeditions Reading and Listening Skills.
2.Blue Sky-Elementary grades 5&6.
坂田 憲治 花街文化論 修士(京都文化学)
(京都産業大学)
(学術論文等)
1.祇園会神輿渡御、江戸後期から明治の変遷—「祇園祭礼図巻」を手がかりに—
寺川 史朗 法律学概論 修士(法学)(中央大学) (著書(共著))
1.『憲法とそれぞれの人権〔第4版〕』(法律文化社、2022年4月)
2.『歴史から読み解く日本国憲法〔第2版〕』(法律文化社、2017年4月)
(学術論文)
1.「アメリカにおけるシティズンシップ教育の実践空間」(石田徹、高橋進、渡辺博明編『「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育』所収、法律文化社、2019年2月)
2.「『自己肯定感』をめぐる一面的アプローチへの憲法学的批判」(藤野美都子、佐藤信行編『憲法理論の再構築』所収、敬文堂、2019年1月)
3.「目指されるべき『教育』と憲法改革」(龍谷法学50巻4号、2018年3月)
中村 亮太 情報処理実習(基礎) 修士(都市情報学)
(大阪市立大学)
(著書(共著))
1.『かわいい作品制作とプログラミングの出会いから広がる学びの世界』「文化の航跡」刊行会、2016年3月
長岡 徹郎 宗教学概論
日本思想
修士(文学)
(京都大学)
(学術論文)
1.「西谷啓治の宗教哲学における「体験と立場」の意義と位置づけについて」(「宗教学研究室紀要」第10号PP.107-126,平成25年11月)
2.「西谷啓治における悪の問題の深化について」(「宗教学研究室紀要」第12号PP.80-97,平成27年12月)
3.「西谷啓治における「宗教的要求」 西田幾多郎との比較から 」(「比較思想研究」第45号、平成30年)
(その他)
1.「井筒俊彦研究文献一覧」(澤井義次・鎌田繁編『井筒俊彦の東洋哲学』慶応義塾大学出版会、2018年)
ハリス ジャスティン インターミディエイト・
コミュニケーションC/D
博士
(Griffith University, School of Humanities, Languages, and Social Sciences)
Harris, J. (2023) The native speaker model and language learners: developing a measurement instrument, Asian Englishes 1-18
Leeming, P., & Harris, J. (2022). Measuring Foreign Language Students’ Self‐Determination: A Rasch Validation Study, Language Learning 72(3) 646-694
Harris, J. (2022). Measuring listening and speaking self-efficacy in EFL contexts: The development of the Communicative SE Questionnaire. Language Teaching Research
(See https://researchmap.jp/juskimkankan for full list)
ベズート マイケル アカデミック・
ライティングA
アカデミック・
ライティングB
M.A. (著書)
1. The Divine Proportion and Its Uses in Musical Composition: An Investigation and Interpretation
2. Mozart, We Hardly Knew You
3. City of Musical Dreams
4. The Best Hall in the World
5. Existential Carousel
6. Extreme Music
ヘルマン クリストファー アカデミック・
ライティングA
アカデミック・
ライティングB
インターミディエイト・
コミュニケーションC
インターミディエイト・
コミュニケーションD
M.A. (著書)
1.30 Day English Course
2. Spoken English: Pre-Intermediate Course
(その他)
1.Learning Strategies for EAP Reading
ホヴェイン マーク
アントニー
アカデミック・
ライティングA
アカデミック・
ライティングB
インターミディエイト・
コミュニケーションA
インターミディエイト・
コミュニケーションB
R.S.A. Certificate of T.E.F.L (著書)
1.Speak Out,Speak Out2
(学術論文等)1.Teaching Presentation Skills for Communicative Purposes
2.What, How and Why of Oral Testing
(その他)
1.Growing a Career
箕浦 成克 京都の宗教 学士(国際関係学)静岡県立大学  
リビー
ローレンス サイモン
インターミディエイト・
コミュニケーションA
インターミディエイト・
コミュニケーションB
M.Ed. (学術論文)
1.Literacy and second Language Educational Programs in Minimal Resource Environments.
(査読有)(2017年3月 Reports from the Falculty of Clinical Psychology Kyoto Bunkyo University. Vol.9, pp.17-36)
2.Extensive Reading in English as a Foreign Language/ English as a Second Language Contexts.(2018年3月 Reports from the Falculty of Clinical Psychology Kyoto Bunkyo University. Vol.10, pp.17-38)
(その他)
1.Playing Games to Develop Language Competency
2.Gaming the Classroom
3.Using Boardgames as a Foundation of study
4.Handcrafted Books and Student Produced Graded Reading Libraries
ルオン エリック インターミディエイト・
コミュニケーションA
インターミディエイト・
コミュニケーションA
修士(文学)
(京都花園大学)
(著書)
(翻訳)『Elegance in Japanese Art: Edo Rinpa Bird and Flower Painting』PIE International、2018年11月
毎月のカラム、Kansai Scene, 2010年-2012年
(学術論文)
禅画の評価:西洋と日本
(修士論文)京都花園大学大学院、2006年5月3月
「Dis.connect Reflections」JALT、2021月4月
黒木 優介 インターミディエイト・
リーディングA
インターミディエイト・
リーディングB
修士(文学)
(関西学院大学)
(学術論文)
1. 「皮肉な半鐘—A Streetcar Named Desireにおける「火」のモチーフ」関西学院大学英米文学会、2023年3月
寺井 伸子 アカデミック・
リーディングA
アカデミック・
リーディングB
インターミディエイト・
リーディングA
インターミディエイト・
リーディングB
Master of Philosophy
(The University of Sheffield)
(学術論文)
How is Learning Understood,
Constructed and Produced by
Different Actors in Primary Schools
in Japan in the Period of
Globalisation?
持留 浩二 アカデミック・
リーディングA
アカデミック・
リーディングB
インターミディエイト・
リーディングA
インターミディエイト・
リーディングB
修士(文学)
(佛教大学)
(著書[共著])
1.『<自閉症学>のすすめ』(2019年4月,ミネルヴァ書房)
(学術論文)
1.「ホールデン・コールフィールドの語りにおける欺瞞」(2014年3月,佛教大学文学部『文学部論集』第98号)
2.「サリンジャーの作品における語り手の信用—シーモアの変容—」(2014年3月,日本文体論学会『文体論研究』第60号)
3.「サリンジャーにおける二元論的対立」(2015年3月,佛教大学文学部『文学部論集』第99号)
4.「サリンジャーの作品における編集について」(2015年3月,関西英語英米文学会『Kwansai Review』第32号)
5.「『ライ麦畑でつかまえて』における「心の読みすぎ」」(2018年3月,佛教大学文学部『文学部論集』第102号)
6.「自閉症がSalingerの作品に与えた影響」(2021年3月,関西英語英米文学会『Kwansai Review』第38号)
(学術論文[共著])
1.「医療系学生が闘病記を読むことの意味 第1報」(2019年3月,佛教大学社会学部『社会学部論集』第68号)
2.「文学作品を教材に使用することの意味と効果に関する検討 第一報」(2020年3月,佛教大学社会学部『社会学部論集』第70号)
松本 裕也 アカデミック・
ライティングA
アカデミック・
ライティングB
インターメディエイト・
リーディングA・
インターメディエイト・
リーディングB
M.S.Ed.
(Temple University)
(学術論文)
The efficacy of Socratic questioning for a novice English learner. Temple University Japan Studies in Applied Linguistics, Proceedings of the 22nd Annual Temple University Japan Campus Applied Linguistics Colloquium, pp.40-48. (2021年5月)
The intensive reading with highlighters. Temple University Japan Studies in Applied Linguistics, Approaches to Teaching English to Japanese Learners, pp.65-72. (2022年10月)
草野 友子 京都文化特論Ⅳ 博士(文学)
(大阪大学)
(著書)
1.『よくわかる中国思想』ミネルヴァ書房、2022年(共著)
2.『中国新出土文献の思想史的研究—故事・教訓書を中心として—』汲古書院、2022年(単著)
3.『中国思想基本用語集』ミネルヴァ書房、2020年(共著)
4.『ビギナーズクラシックス中国の古典 墨子』KADOKAWA、2018年(単著)
5.『教養としての中国古典』ミネルヴァ書房、2018年(共著)
6.『増補改訂版 懐徳堂事典』大阪大学出版会、2016年(共著)
7.『テーマで読み解く中国の文化』ミネルヴァ書房、2016年(共著)
オニール バイロン レスター アカデミック・リーディングA アカデミック・リーディングB
M.Ed (学術論文)
1. Assessing the Efficacy of Extensive Reading during Study Abroad: A Time and Place for ER?
2. Investigating Beliefs about Study Abroad held by Science and Engineering Students
3. Compulsory Short-term Study Abroad Programs for Japanese High School Students in Hawai'i: A Case Study
4. Investigating the Effects of Extensive Reading on TOEIC® Reading Section Scores
5. The Effects of Age on Pronunciation
和田 光弘 歴史文化特論B 博士(文学)(大阪大学) (著書)
1.植民地から建国へ(シリーズ アメリカ合衆国史①)』岩波新書、2019年4月(単著)
2.『記録と記憶のアメリカ』名古屋大学出版会、2016年2月(単著)
3.『大学で学ぶアメリカ史』ミネルヴァ書房、2014年4月(編著)
4.『改革が作ったアメリカ』小鳥遊書房、2023年3月(共著)
5. S・ミンツ『甘さと権力』ちくま学芸文庫、2021年5月(共訳)
6. M・レディカー『海賊たちの黄金時代』ミネルヴァ書房、2014年8月(共訳)
PAGE TOP