公務員志望の方へ

法学部は公務員合格実績が本学でNo.1!
2023年度法学部卒業生 計127名が合格!!
国家公務員26名、地方公務員101名

京都産業大学法学部では、前京都府知事の山田 啓二教授や、県警本部長を歴任した岡部 正勝教授らをはじめ、行政に精通した教授陣が中心となって、公務員志望の学生を積極的にサポートしています。
実際に多くの卒業生が、各種国家公務員、地方公務員として活躍しています。中でも警察官採用には高い実績があります。2019年度以降は、学生コミュニティ「公務研究会」が中心となって、支援の充実を図っています。
また、「公務特進プログラム」では、行政職公務員を目指す法政策学科の学生を教員が支援しています。
山田 啓二 教授(前京都府知事)
岡部 正勝 教授(元警察本部長)

主な取り組み

  • 公務員の仕事内容、やりがい、近年の志願者動向や試験対策に関するガイダンス開催
  • 前京都府知事、元警察本部長、元国税庁の教授による模擬面接
  • 公務員志望者専用の自習室を開設(13号館1階)
  • 公務員内定者の体験談を聞くフリートーク会の開催
  • 行政関係者をお招きし、政策の策定や仕事内容を伝える会の開催
  • 大阪税関(関西国際空港)等への見学ツアーを実施
麻薬探知犬管理センター
隠匿具の展示説明を受けている様子

公務員への就職

2020~2023年度卒業生の公務員への主な就職実績です。

国家公務員

厚生労働省/法務省/国土交通省/文部科学省/警察庁/財務省税関/防衛省/国税専門官/裁判所事務官/労働基準監督官

都道府県庁

京都府庁/滋賀県庁/奈良県庁/和歌山県庁/福井県庁/徳島県庁/鳥取県庁/福島県庁

特別区

新宿区役所

市役所

京都市役所/大阪市役所/高槻市役所/茨木市役所/交野市役所/貝塚市役所/大津市役所/栗東市役所/湖南市役所/枚方市役所/舞鶴市役所/宇治市役所/亀岡市役所/長岡京市役所/明石市役所/三田市役所/徳島市役所

警察

警視庁/神奈川県警察本部/石川県警察本部/福井県警察本部/愛知県警察本部/三重県警察本部/滋賀県警察本部/京都府警察本部/大阪府警察本部/兵庫県警察本部/奈良県警察本部/和歌山県警察本部/鳥取県警察本部/広島県警察本部/山口県警察本部/香川県警察本部

消防

東京消防庁/京都市消防局/京都中部広域消防組合/堺市消防局/茨木市消防本部/奈良市消防局/横浜市消防局

先輩の学び

公務員試験対策は、経験豊富なサポーターと共に。

法政策学科 4年次
谷水 大起さん(広島労働局 内定)
法政策学科 4年次
川﨑 愛歩さん(京都府庁 内定)

公務員志望の学生が多い法学部では、学生主体のコミュニティー「公務研究会」や教員による面接指導など、公務員試験に向けた手厚いサポートが充実しています。
「一番ありがたかったのは、試験勉強で辛い時にメンタル面を支えてもらったこと。自分が目指している厚労省の内定をもらった先輩からの励ましの言葉は何より親身に感じました」(谷水さん)。
「私が特に活用したのは面接対策。元京都府知事、厚生労働省、国税庁、警察庁などの元官僚……と、実際に公務の現場で活躍していた先生方が在籍しているので、受験先に合わせた面接の練習ができるのはとても心強かったです」(川﨑さん)。
試験勉強は自分との孤独な闘い。「だけど、ふと顔を上げれば手を差し伸べてくれる先輩たちがすぐそばにいる」と2人は試験までの道のりを振り返ります。
「今度は僕たちが後輩を支える番。その後輩がいずれまた違う誰かを支える。そうやって脈々と受け継がれることで、サポートの質もどんどん上がっていくように思います」(谷水さん)


“先輩のノウハウを受け継ぐ”公務員試験対策

公務員志望者向けコミュニティー「公務研究会」では、学生が主体となって多彩なサポートを行っています。すでに国家・地方公務員に内定した学生が、後輩の受験資料の作成を手伝ったり、座談会を開催したり。
中でも4年次生の山際さんと保田さんは「試験までのスケジュール感をつかめたのがよかった」と声を合わせます。

法律学科 4年次
保田 和希さん
(京都府庁 内定)
法律学科 4年次
山際 倫太郎さん
(三重県庁 内定)

山際さん:自分は3年次の秋から本格的に勉強を始めたのですが、どの時点でどこまで進めればいいのかなど、同じ環境にいる先輩の体験談を聞けたのは大きかった。

保田さん:もともと法学部は先輩後輩のつながりが強いこともあって、面識のある先輩から直接もらえるアドバイスやエピソードは参考になるし、やる気も出ます。
その他法学部には京都府知事や、警察大学校長などのキャリアを持つ教員も在籍し、「採用側から見た欲しい人材の解説」や「仕事内容の説明会」も人気。

山際さん:後輩には法学部の先輩や先生たちのノウハウを受け継ぎ、活用してほしいです。

※掲載内容は取材当時のものです。

PAGE TOP