概要と担当者別募集要項

更新日:2024年11月15日 (金)2025(令和7)年度春学期「演習Ⅰ」の募集要項です。

※五十音順

担当教員 演習テーマ
赤岡 広周 経営管理(チーム運営、リーダーシップ、プロジェクト管理)
石光 裕 企業戦略と財務情報
伊藤 正隆 企業経営における会計の役割
上元 亘 ガストロノミーとツーリズムのマーケティング
大杉 卓三 社会課題解決に資するビジネス
岡部 曜子 組織コミュニケーション
具 承桓 デジタル時代のグローバル戦略
久保 亮一 企業家能力の育成
古村 公久 CSR、ソーシャル・イノベーション
近藤 隆史 経営と会計
篠原 健一 グローバル競争と働き方
柴野 良美 パーパス経営と経営戦略
須賀 涼太 マーケティング
諏澤 吉彦 組織・個人・社会のリスクマネジメント
高尾 義明 さまざまな視点から組織を分析する ※令和7年度 新規開講
中井 透 新規事業創造とビジネスプラン
中野 幹久 サプライチェーン・マネジメント
西田 喜平次 データ解析・数理的アプローチによる社会・経済・経営問題の解決法探索
新田 隆司 経営戦略論、イノベーション
橋本 武久 簿記および財務会計の研究
福冨 言 マーケティング・リサーチとコンテンツ制作
星野 雄介 気になることを科学する ※令和7年度 新規開講
松下 真也 会計理論の基礎と応用
松高 政 キャリアデザイン
松本 和明 歴史的=長期的な視点から、日本企業・企業家・地域の発展を学ぶ
宮永 健太郎 持続可能な発展とソーシャル・ガバナンス
森口 文博 アントレプレナーシップの経営学
森永 泰史 デザイン・シンキングの実践
行待 三輪 会計制度とリスク管理を学ぶ
吉岡 一郎 財務会計
李 為 ソーシャル・リサーチ
李 樹萱 人とイノベーション ※令和7年度 新規開講
涌田 龍治 娯楽における消費とマーケティング
PAGE TOP