休学・復学・退学等について
(1)休学
病気その他やむをえない理由により3ヶ月以上修学できない場合は、学部事務室に「休学願」を提出し許可を得なければなりません。ただし、病気による休学の場合は医師の「診断書」を、海外渡航による休学の場合は「渡航計画書」を添付してください。
休学できる期間は連続して2年以内、通算して4年以内です。
休学できる期間は連続して2年以内、通算して4年以内です。
休学期間および休学中の学費
1年間または1学期間の全期間を休学する場合は次のとおりです。
休学期間 | 休学願提出期限 | 休学中の学費 |
---|---|---|
1年間(4月1日~3月31日) | 4月30日 | 所定の在籍料 ※春学期・秋学期2期に分けて納入のこと。 |
春学期(4月1日~春学期終了日) | 4月30日 | 所定の在籍料 |
秋学期(秋学期始業日~3月31日) | 10月31日 | 所定の在籍料 |
≪注意!≫授業料、実験実習費、教育充実費は免除されますが、休学に必要な学費(在籍料)を納入しなければなりません。
休学期間終了直前の手続き
休学期間終了直前(春学期は7月下旬、秋学期は1月下旬)に、休学期間後の修学について、本人及び保証人宛に「修学意志確認」の書類を送付します。
連続して休学する場合
休学期間終了後も引続き休学を願い出る場合は、再度「休学願」を提出し許可を得なければなりません。修学意志確認書類に同封の「休学願」を、所定の期日までに学部事務室に提出してください。
≪注意!≫連続して休学する場合の「所定期日」は、復学願提出期限日となります。
≪注意!≫連続して休学する場合の「所定期日」は、復学願提出期限日となります。
(2)復学
休学者が復学しようとする場合は、学部事務室に「復学願」を提出し許可を得なければなりません。ただし、病気により休学していた場合は、復学しても支障ない旨の医師の「診断書」を添付してください。
復学を希望する学期 | 手続期間 |
---|---|
春学期 | 2月1日~2月末日 |
秋学期 | 8月1日~8月31日 |
(3)除籍
次のような場合は、除籍します。
- 所定の納入期日までに学費を納入しない場合
- 休学期間終了までに復学、休学延長、退学のいずれの手続きもとらなかった場合
- 留学期間終了までに帰国、休学、退学のいずれの手続きもとらなかった場合
- 休学期間が4年を超えてなお、復学または退学しない場合
- 在学期間が8年を超える場合
- 正当な理由がなく所定の手続きを怠り、修学意志がない場合
- 正当な理由がなく所定の手続きを怠り、在留期間満了日を経過した場合
なお、除籍された人は学生証を直ちに返還してください。
除籍日
事由 | 除籍日 |
---|---|
春学期学費未納者 | 前年度 3月31日付 ※ただし、学費分割延納者が1回目を納入して2回目を納入しなかった場合は、5月31日付 |
秋学期学費未納者 | 前春学期末日付 ※ただし、学費分割延納者が1回目を納入して2回目を納入しなかった場合は、11月30日付 |
上記理由2, 3, 4, 5 | 事由が該当する学期の満了日付(学期末日) |
上記理由6 | 事由が該当する学期の前学期末日付 |
上記理由7 | 在留期間満了日付 |
(4)復籍
除籍となった人は、除籍の日から一年以内に限り、復籍を願い出ることができます。
復籍手続き
除籍となった人が復籍しようとする場合は、除籍の日から一年以内の所定の手続期間に、「復籍願」を保証人連署のうえ、学部事務室に提出してください。
復籍手数料として3,000円が必要です。(所定の振込用紙による郵便振込)
復籍手数料として3,000円が必要です。(所定の振込用紙による郵便振込)
復籍を希望する学期 | 手続期間 |
---|---|
春学期 | 2月1日~2月末日 |
秋学期 | 8月1日~8月31日 |
※復籍を許可された人には、学生証を教学センターで再交付します。
(5)退学
病気その他やむを得ない理由により退学しようとする人は、「退学願」を保証人連署のうえ、学生証を添えて学部事務室に提出し、許可を得なければなりません。
なお、当該学期履修科目の単位修得を希望する人は、当該学期末日付で退学願を提出しなければなりません。
なお、当該学期履修科目の単位修得を希望する人は、当該学期末日付で退学願を提出しなければなりません。
(6)再入学
以下のいずれかに該当する人が、離籍の日から3年以内に同一学部学科に再入学を希望する場合、選考のうえ許可することがあります。
ただし、再入学しても残りの在学期間で卒業見込みがない人は、再入学を願出ることはできません。
再入学手数料として35,000円が必要です。(所定の振込用紙による郵便振込)
ただし、再入学しても残りの在学期間で卒業見込みがない人は、再入学を願出ることはできません。
- 退学した人
- 除籍となった人(除籍事由(4)および(5)の該当者は除く。)
- 復籍願出期間内に復籍の手続をしなかった人
再入学手数料として35,000円が必要です。(所定の振込用紙による郵便振込)
再入学を希望する学期 | 手続期間 |
---|---|
春学期 | 2月1日~2月末日 |
秋学期 | 8月1日~8月31日 |
≪注意!≫ 再入学を許可された人は、所定の日までに入学金と学費を納入し、入学手続書類を学部事務室に提出しなければなりません。所定の日までに入学手続を行わない場合は、再入学を取り消します。
なお、入学金の額は最初に入学した年度の入学金と同額とします。
※再入学を許可された人には、学生証を教学センターで再交付します。