救急時の対応

救急車を要請する

「呼吸をしていない」、「大量に出血している」などの場合や、ご自身が緊急と思ったときは、ためらわず119番で救急車を呼んでください。

(1)119番通報
消防庁:救急車を上手に使いましょう
(2)守衛所に救急車を要請したこと、救急車が学内のどこに向かえばよいかを伝える
学内守衛所:075-705-1421(内線2082)

救急車を呼ぶか迷ったら...

急な病気やケガで、救急車を呼ぶか迷った時には、看護師から受診の必要性や対処方法等の助言、医療機関の案内を受けることができる救急の電話相談窓口があります。
「救急安心センターきょうと(#7119)」


AEDによる救命措置

救える命を救うためには応急手当が必要です。119番通報を受けた通信指令員等から、適切な応急手当のお願いと、口頭での指導が行われる場合があります。人手とAEDを確保し、倒れた人の反応がなかったら恐れず救命措置を開始します。
PAGE TOP