企業会計研究会

プロフィール/クラブ目標
1966年創部
企業会計研究会では、主に二つの活動を行っています。
一つ目は、会計学の研究です。春と秋に開催される関西学生会計学研究会の討論大会では、近畿圏の他大学と共同で会計学に関する論文について討論を行っています。会計学に興味を持っている方から、研究に役立てたい方まで、とてもオススメの活動です。
二つ目は、資格の取得です。就職に役立つ資格として有名な日商簿記検定の取得や、それぞれが目標としている資格の取得をサポートしています。何か自分の得意分野を作りたいと考える方には、イチオシの活動です。
その他にも、TwitterやInstagramの運営や、新入生歓迎会などのイベントも行っています。会計学や資格取得に興味を持っている方なら、どなたでも大歓迎です。
企業会計研究会では、主に二つの活動を行っています。
一つ目は、会計学の研究です。春と秋に開催される関西学生会計学研究会の討論大会では、近畿圏の他大学と共同で会計学に関する論文について討論を行っています。会計学に興味を持っている方から、研究に役立てたい方まで、とてもオススメの活動です。
二つ目は、資格の取得です。就職に役立つ資格として有名な日商簿記検定の取得や、それぞれが目標としている資格の取得をサポートしています。何か自分の得意分野を作りたいと考える方には、イチオシの活動です。
その他にも、TwitterやInstagramの運営や、新入生歓迎会などのイベントも行っています。会計学や資格取得に興味を持っている方なら、どなたでも大歓迎です。
部長
石光 裕
監督
-
企業会計研究会SNS
活動スケジュール
- 4月 シエスタ
- 5月 関西学生会計学研究会 討論大会
- 6月 日商簿記検定
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月 関西学生会計学研究会 討論大会
- 11月 日商簿記検定
神山祭 - 12月 OB総会
- 1月
- 2月 日商簿記検定
- 3月
活動場所
- 遠望館302
- 教室
活動時間
- 16:45~20:00/月・火・木・金
※活動時間中であれば、出入りは自由です。
自分の都合に合わせての参加が可能です。
過去の主な戦績・行事
主なOB・OG
毛利 隆志
元・京都産業大学教授
公認会計士
公認会計士
(敬称略)
2025年3月現在