■葵寮(女子寮)の入寮説明会と面接選考
2002.02.10
「建学の精神」 に沿った 「人づくり」 を最大の目的として、 本学への愛校心と自律心を養い、 目的意識をもった学生生活を送ってもらうために、 平成14年4月から女子の教育寮 「京都産業大学葵 (あおい) 寮」 が開設される。 葵寮には、 専任の職員のほか教育スタッフ、 生活スタッフ、 カウンセラーが配置され、 教学面、 生活面から心理面の相談にまで対応できる体制が整っている。 初めて一人暮しをする新入生にとって安心して暮すことができるうえに、 すぐそばに植物園や賀茂川があり、 ジョギングや散歩に最適の環境。 大学へは北大路駅まで徒歩5分、 市バス (北3) で13分と便利。 収容数は約160人。 全て一人部屋で、 部屋面積は10〜12平方メートル、 冷暖房完備、 共同風呂、 シャワーブース、 共同トイレ、 食堂、 談話室、 洗濯室、 応接室、 パソコン室、 カウンセラー室等を備えている。 在寮年数は原則として1年。 第1回目 (推薦合格者が対象) の入寮説明会と面接が2月10日、 神山ホール第1セミナー室で開かれ、 保護者と入学予定者ら160人が出席した。 説明会で、 矢野道雄学生部長が 「葵寮第1期生として、 本学の中核的な存在になってください」 と挨拶。 説明会の後は82人が面接を希望した。 「1期生として、 明るくて、 あったかさがあり、 そして時には厳しい、 そんな寮を作っていきたい」 と入寮希望の動機を熱く語る女子学生もいた。 説明会は第2回目が3月10日、 3回目が24日に行なわれた。
