教員の海外派遣(研究員)
本学の教育・研究の充実を図るため、海外の研究先機関からの招へい状に基づき、専任教員を在外研究員として派遣する制度を整えています。
令和7年度実績
所属 |
職名 |
氏名 |
期間 |
研究課題 |
国名 |
研究先機関 |
外国語学部 |
准教授 |
仁平 ふくみ |
令和7年4月1日~
令和8年3月31日
|
現代メキシコ北部文学を女性の視点から捉えなおす |
アメリカ |
カリフォルニア大学サンタバーバラ校 |
文化学部 |
准教授 |
ペレッキア ディエゴ |
令和7年4月1日~
令和8年3月31日 |
イタリアにおける能楽の受容 | イタリア
| ボローニャ大学 |
令和6年度実績
所属 |
職名 |
氏名 |
期間 |
研究課題 |
国名 |
研究先機関 |
文化学部 |
教授 |
倉科 岳志 |
令和6年4月1日~令和7年3月31日 |
晩年期コリングウッドの観念論と
自由主義 |
イタリア |
財団法人ベネデット・クローチェ創設イタリア歴史学研究所 |
理学部 |
教授 |
渡辺 達也 |
令和6年4月1日~令和7年3月10日 |
変分法による非線形微分方程式の
安定性解析 |
フランス |
ボルドー大学 |
令和4年度実績
所属 |
職名 |
氏名 |
期間 |
研究課題 |
国名 |
研究先機関 |
外国語学部 |
教授 |
フェルナンデス・コボ・カルロス・ビセンテ |
令和4年4月1日~令和5年3月31日 |
ウナムノと幸徳秋水の思想比較研究 知識人論 |
スペイン |
サラマンカ大学 |
情報理工学部 |
准教授 |
林原 尚浩 |
令和4年9月1日~令和5年8月31日 |
IoTサービスのセキュリティ向上を目的としたカオスエンジニアリング・プラットフォームの構築 |
スイス |
ヌーシャテル大学 |
令和元年度実績
所属 |
職名 |
氏名 |
期間 |
研究課題 |
国名 |
研究先機関 |
法学部 |
教授 |
渡邉 泰彦 |
令和元年9月1日 ~ 令和2年8月31日 |
性別を超えた家族形成 |
ドイツ |
マックスプランク外国私法・国際私法研究所 |