2020年度第2回組織運営ワークショップ「新メンバー募集、どうする?」参加者募集!
2020.12.25
ボランティアセンターでは、組織の運営を見つめ直し、改善の糸口を見つける「組織運営ワークショップ」を開催します。
 
あなたの団体、こんなことに悩んでいませんか?
- どうやったら、新メンバーを集められるのだろう?
- せっかく入ってくれたのに、辞めてしまうのはどうして?
- 最近、連絡がとれないメンバーが増えてきた気がする…
- うちの団体のやりがい、って何だったっけ?
今回のワークショップでは、みなさん自身のアイデアや工夫を共有するとともに、「ボランティアマネジメント」について学び、その応用から新しい時代の「新歓」を考えます。
組織運営ワークショップ開催概要
| テーマ | 新メンバー募集、どうする? | 
|---|---|
| 日時 | 2021年1月26日(火)14:00-16:00 | 
| 会場 | オンライン(Zoom) | 
| 定員 | 20名(先着順) | 
| 対象 | 本学学生 | 
| 参加費 | 無料 | 
講師紹介
	川中 大輔 氏(シチズンシップ共育企画 代表/龍谷大学 講師)
ファシリテーター。1998年から教育・環境・まちづくり・社会事業家支援のNPOで活動し、2003年にシチズンシップ共育企画を設立。全国各地で市民教育や協働まちづくり、NPOマネジメントに関するワークショップを担当している。
2017年から龍谷大学社会学部専任教員に着任し、市民の社会参加や社会イノベーション実践に資する教育/研究に取り組んでいる。
	
		ファシリテーター。1998年から教育・環境・まちづくり・社会事業家支援のNPOで活動し、2003年にシチズンシップ共育企画を設立。全国各地で市民教育や協働まちづくり、NPOマネジメントに関するワークショップを担当している。
2017年から龍谷大学社会学部専任教員に着任し、市民の社会参加や社会イノベーション実践に資する教育/研究に取り組んでいる。
申込方法
	春休みに入れば、各団体で、新しいメンバーを募集する準備に取りかかると思います。
どうすれば、たくさんの人に団体の思いを届けられるか。
そして、入ってきてくれた新メンバーの不安を取り除き、その期待に応えられるか。
団体として、どのように新歓に取り組み、活動をつないでいくかを改めて考えてみたい方は、ぜひご参加ください。
	
	
	
	
	
	
		どうすれば、たくさんの人に団体の思いを届けられるか。
そして、入ってきてくれた新メンバーの不安を取り除き、その期待に応えられるか。
団体として、どのように新歓に取り組み、活動をつないでいくかを改めて考えてみたい方は、ぜひご参加ください。
- お問い合わせ先
- 
				京都産業大学 ボランティアセンター 13号館B1階〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
 Tel.075-705-1530
 Fax.075-705-3191
 
 開室時間
 平日:9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
 土曜:9:00~11:45※不定期に閉室することがありますので、事前にお問い合わせください。
 日曜・祝日:閉室
 volunteer-support@star.kyoto-su.ac.jp
 
                     
                     
                     
                     
					
						