外国語学部国際関係学科 国際関係科目

  • 国際関係科目とは?
  • 政治・法律・経済
  • 学際的な研究

国際関係科目とは?

国際関係科目とは、国際関係学を基礎から幅広く学ぶための科目群です。

写真

 国際関係科目とは、国際関係学を基礎から幅広く学ぶための科目群です。特に「国際関係入門」と「国際関係学概説」は入門科目として、1年次に全員が必修します。「国際関係学概説」は1クラスに15名前後の少人数で行い、国際関係学の基礎知識だけでなく、レポートの書き方など学問の方法が身につくように考慮されています。
2年次以降は専門科目の履修が本格化します。英語で専門分野を学ぶ「国際関係英語」もスタートします。なお「国際関係論」、「国際法概論」、「国際経済論」、「国際関係史」は基礎科目とされ、全員がこの中の2科目を1年次以降に必修することが求められます。

PAGETOP

政治・法律・経済

国家間の関係を分析するためには、政治・法律・経済という3つの分野からアプローチするのが有効です。

写真 国際社会においては、国家間の関係が重要な役割を果たしています。この国家間の関係を分析するためには、政治・法律・経済という3つの分野からアプローチするのが有効です。
 今日の世界には、民族対立、異文化摩擦、国家間の利害衝突など様々な対立が存在しますが、それを武力によらず平和的に解決するのが政治の役割です。世界の多様性を認識し、いかに秩序と安定を見出すかが国際政治の課題です。
 国家の行動を左右する国際法のルール(法律)を学ぶことも大切です。私たち個人は国内法という自国のルールに従っていますが、国家もまた国際法というルールに従って共存しています。極めて多種多様な国際法の世界を学ぶことも、今日の国際社会を理解する上で必要不可欠です。
 さらに、経済を切り口に世界を見ると、多くの深刻な課題が浮かび上がってきます。急速に成長する国家がある一方で、貧困にあえぐ国も少なくありません。南北問題は深刻化の一途をたどっています。国家間の経済的相互依存や貧富の格差の問題など、経済学から学ぶことも数多くあります。

PAGETOP

学際的な研究

様々な学問を融合させつつ、独自の切り口で国際関係における諸問題を研究する学際的アプローチが求められています。

写真 今日の国際関係を深く学ぶためには、伝統的な学問分野である政治学、法律学、経済学などの基礎を学ぶ必要があります。そして、これらの諸学を融合させつつ、独自の切り口で国際関係における諸問題を研究する学際的アプローチが求められています。また、世界共通の言語である英語をしっかり習得することも重要です。本学科の体系的なカリキュラムに沿って、皆さんがこうした高度な専門能力を身につけて下さることを切望しています。

PAGETOP