今週の学長のことば(2008年03月・04月)
2008年4月28日
サギタリウスの神様が見守っている
神山に鎮座まします女神は、邪心なく、ひたむきな在学生、卒業生を永遠に見放さない。宇宙の果てまでも奔放に駆けめぐるサギタリウスの神のように雄大な志を。
2008年4月21日
道なき道を切り拓く、地図を持たない旅人たれ
秀才は、あてがわれた地図や磁石を上手に使い、指示された目的地に要領よくたどりつく。21世紀社会がもとめる「地図を持たない旅人」は、地図も磁石も役に立たない道をゆく。目的地さえ自分で設定する。わが道を自力で切り拓く旅人たるには、何よりも、試行錯誤をいとわぬ心の強さ、気概が必要である。
2008年4月14日
POWER UNIV.は活力だ
POWER UNIV.は活力あふれる京産大生のスローガン。産業は「むすびわざ」。産霊(むすひ)は、万物を生み出す根源的な活力。「根拠なき自信」も活力たりうるが、京産大生には誇るに足る根拠がある。
2008年4月7日
社会で活躍できる条件は 学業成績だけではない
偏差値を捨てることから大学生活が始まる。長い人生で偏差値が意味をもたないことを肝に銘じておかなければならない。
2008年3月31日
言葉はこころの杖
言葉は心の杖。心も時に風邪を引くことがある。そんなとき、たった一つの言葉やイメージが、弱気を支える杖になる。心の杖。在学中に、自分の心の杖を見つけたい。

学長 坂井 東洋男