全学共通教育センター 実学英語講師の公募について(日本人)
2023.09.15
京都産業大学全学共通教育センターでは、下記の要領で実学英語講師(日本人)を募集します。
仕事内容
- 全学共通教育のTOEIC等のクラスの授業を週12コマ担当
- 授業担当時間の外、プログラムの運営等に関する業務
- その他、所属長が指示する業務
研究分野
英語教育
勤務形態
常勤(任期付)/4年契約、審査により2回限り再任可能、ただし再任の場合はそれぞれ3年契約
職種
講師(実学英語講師)
勤務地
近畿-京都府
募集人員
2名
応募資格
- 本学の建学の精神に謳う日本の良き伝統、美風に添う、社会常識を備えた者
- 大学院修士課程修了以上の学位を有する者又は修士相当の能力を有する学士以上の者
- TOEIC等、実用英語の教育経験を有する者
- TOEIC(Listening & Reading)のスコアが900点以上の者
- 他の教員と協力しながら業務を遂行できる者
- 日本語を母国語とする者、又はそれと同等の日本語力を有し、日本語で文法等の説明が出来る者
- 採用後は京都市内あるいはその近辺に常住が可能であること
待遇
年俸:4,920,000円 (月額410,000円)通勤手当は別途支給
休日:日曜・祝日・本学創立記念日(5月4日)・年末年始
(ただし、業務上の必要により出講をお願いすることがあります)
各種保険:日本私立学校振興・共済事業団、雇用保険、労災保険加入
勤務時間、その他については、「京都産業大学実学英語講師の待遇等に関する細則」による
応募締切日
2023年11月7日(火)必着
採用予定日
2024年4月1日
応募書類
以下の(1)~(6)を一つの封筒に入れて送付してください。
- 履歴書1部(本学の指定様式、添付書類を使用)
- 志望理由書(A4版1枚程度)
志望理由を述べたうえで、着任後の教育に対する抱負などを自由に述べてください。 - TOEIC(Listening & Reading)スコアを証明するもの(写)
- 最終学歴を証明するもの(複写可)
- 推薦者2名からの推薦書
以下の内容に基づいて、提出してください。- 推薦書には、推薦者の氏名、日付、所属、職位、連絡先(eメールアドレスが望ましい)、
推薦者の手書きの署名を記載し、必ず厳封してください。 - 推薦書の宛名は、全学共通教育センター長 在間 敬子宛にしてください。
- コピーは不可です。必ず原本を提出してください。
- 他の応募書類と同送するのが難しい場合は、以下の連絡先へ問い合わせてください。
- 推薦書には、推薦者の氏名、日付、所属、職位、連絡先(eメールアドレスが望ましい)、
- 履歴書等応募書類一式の返却希望確認書類(添付書類を使用)
応募書類送付先
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
京都産業大学 全学共通教育センター事務室 宛
※封筒の表に「実学英語講師の応募書類J在中」と朱書きのうえ、必ず「簡易書留」で送付ください。(電子メール等による応募は受け付けません)
貼付書類
選考内容
- 第1次審査(書類審査)※選考結果は、11月22日(水)以降に本人宛に直接通知します。
- 第2次審査(本学での面接および模擬授業などを予定)(12月2日(土)に実施予定)
連絡先
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
京都産業大学 全学共通教育センター
E-mail:zc-koubo(at)cc.kyoto-su.ac.jp
メール送信時は(at)を@に変更してください。
問い合わせは、電子メールでのみ対応させていただきます。
その他
学外兼職については、所定の手続きを経たうえで認めることがあります。