次世代研究者挑戦的研究プログラム「SPRING」国際交流プログラムを開催しました

2022.10.14

2022(令和4)年9月15日(木)、「次世代研究者挑戦的研究プログラム」のカリキュラムの一環としてオンラインによる「国際交流プログラム」を開催し、本学支援学生7名と江原国立大学(韓国)から3名、国立屏東科技大学(台湾)から5名の計15名の博士後期課程学生が参加しました。

冒頭、黒坂学長から、「SPRING」の説明と共に、3カ国の博士後期課程学生が交流する意義について、対面でメッセージ(英語)をもらいました。第1部は研究発表、第2部はフリートークの2部構成で開催しました。

学長挨拶

第1部

発表の様子
15名の博士後期課程学生が、生命科学、食糧科学、経済学、先端情報学の分野から自身の研究内容を他分野の人にもわかりやすく英語で発表しました。

研究発表者・発表テーマ

  • UGAJIN Nozomi(宇賀神 希、生命科学研究科D2、「SPRING」支援学生)
    Temporal change of ribosome ubiquitination during zebrafish development
  • Wei-Ting Hung(国立屏東科技大学、台湾、D4)
    Screening of pro-drug type inhibitory peptides against angiotensin-I converting enzyme from bitter melon seed proteins hydrolysates using bioassay-guided fractionation and stable-isotope dimethyl labeling approaches
  • Kim, Ji Yung(江原国立大学、韓国、D3)
    Effects of fall dormancy, cutting frequency, and K application rate on dry matter yield of alfalfa
  • UDA Yuki(宇田 有輝、経済学研究科D3、「SPRING」支援学生)
    Survey of Diversification of Japanese Companies Using the Japan Standard Industrial Classification
  • Son, Gihwal(江原国立大学、韓国、D2)
    Effect of micronutrient (L-tryptophan) imprinting on growth performance, fecal consistency, and blood parameter of Hanwoo calves
  • KEIREN Mo(モウ ケイレン、法学研究科、D2、「SPRING」支援学生)
    Special Protection for Minors in Japanese Civil Law
  • Chang, Ti-Chun(国立屏東科技大学、台湾、D3)
    Effects of high voltage electrostatic field on the freshness of pork during refrigerate storage
  • TATSUTOMI Ichiko(達富 一湖、生命科学研究科D1、「SPRING」支援学生)
    Properties and roles of extracellular vesicle formed in cell extrusion
  • Pi, ChiaChen(国立屏東科技大学、台湾、D5)
    The study on solid-state fermentation of Cordyceps militaris in protection of avian Infectious bronchitis virus
  •  NAKANO Atsuki(中野 敦樹、生命科学研究科D1、「SPRING」支援学生)
    Rotational mechanism of ATP synthase reveal by cryo-electron microscopy
  • Ji, Eunsook(江原国立大学、韓国、D1)
    Life cycle assessment of greenhouse gas emissions from conventional and animal welfare farms of dairy cow
  • Chung, Shang-Wen(国立屏東科技大学、台湾、D2)
    Effect of ultra-high pressure treatment on angiotensin-converting enzyme inhibitory activity of Lactobacillus delbrueckii QS306 fermented milk
  • MITARAI Sho(御手洗 彰、先端情報学研究科D3、「SPRING」支援学生)
    Designing Hand Gesture Sequence Recognition Technique for Input While Grasping an Object
  • Pan, Po-Shou(国立屏東科技大学、台湾、D2)
    Study on the production of extruded rice noodles by partial substitution of buckwheat
  • TAMURA Toshiya(田村 聡哉、生命科学研究科D1、「SPRING」支援学生)
    Effect of sialyltransferase (St3gal4) deficiency in the thalamic sensory relay neurons on auditory prepulse inhibition

第2部

フリートークでは、研究内容に関する質問だけでなく、研究テーマの決め方や英語力の取得方法といったまじめな内容から、自宅での過ごし方、余暇や趣味といった幅広い、そして身近なことについて、議論が交わされました。

7名の本学支援学生は、本プログラムを通じて英語による研究発表を軸に、海外の学生との交流を深めました。

本学は、科学技術振興機構(JST)が公募しました「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択されました。
このプログラムは、博士後期課程学生による既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的・融合的な研究を支援するとともに、生活費相当額を支給することで学生が研究に専念できる環境を整備し、併せて優秀な博士後期課程学生を多様なキャリアパスで活躍できる博士人材へと導く事業です。
これを受けて、本学では、「トランスファラブルスキルを身に付けた科学技術を牽引するリーダーの育成」を目指し、選抜した優秀な博士後期課程学生へ様々なキャリアパス支援に向けた取り組みを行っています。

お問い合わせ先
京都産業大学 教学センター(大学院担当)
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1913
【窓口取扱時間】
月~金 9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
※祝日は閉室します
daigakuin-jim@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP