京都文化の一流の専門家を招き京都文化を世界に向け発信できる人材を育成

2016.04.19

京都産業大学は、2015年4月に文化学部京都文化学科を開設し、「京都文化・日本文化を実践的に学び・身に付け、自らの言葉で京都文化を世界に向け発信できる人材」の育成に取り組んでいます。文化庁の京都移転を祝い、2016年春学期は京都文化の一流の専門家を招き、京都の伝統文化を理解し未来へ伝えていこうとする人材を養います。

文化庁の京都への移転が決定し、京都から世界に向けて日本文化の発信が期待されています。京都産業大学文化学部京都文化学科は、日本文化・京都文化の真髄に触れ・体感し、真のおもてなしの心を身に付け、京都文化を自分の言葉で世界に発信できる人材の育成を目指しています。
2016年度春学期は『京都文化フィールド演習』『京の食文化論』『京都の伝統文化』を開講し、京都文化学科の教員を中心による座学および実践型演習(フィールドワーク)や、京都文化の各分野の一流の専門家をゲストスピーカーとして招き、京都の伝統文化を理解し未来へ伝えていこうとする人材を養います。また今年度から、英語で京都文化の発信を目指す『英語で京都文化』『英語で京都文化実習』『サマーキャンプ』を開講します。

リリース日:2016-04-19

ゲストスピーカー一覧(予定) ※敬称略 

名前 専門分野・肩書き
飛騨 大富 市比賣神社 禰宜・皇學館大學雅楽非常勤講師
重森 三果 邦楽家
佐藤 敬二 京都精華大学デザイン学部・大学院デザイン研究科 教授
森田 りえ子 日本画家
所 功 京都産業大学名誉教授
笹岡 隆甫 華道「未生流笹岡」
吉田 孝次郎 元祇園祭山鉾連合会理事長
秦 めぐみ 秦家主宰
茂山 七五三 大蔵流狂言師
位ノ花 俊明 能面師・能楽金剛流師範
高橋 英一 「瓢亭」主人
栗栖 熊三郎 「本家たん熊」主人
大原 千鶴 料理研究家
山口 富蔵 「末富」主人
佐々木 晃 佐々木酒造代表取締役
畑 正高 株式会社 松栄堂代表取締役社長,京都府教員委員

開講科目

①文化学部専門教育科目「京都文化フィールド演習(6講座)」

※座学と実践的フィールドワークでの実践的演習を組み合わせた授業となります。「場所」につきましては、事前にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

[演習A]

内容 祇園祭函谷鉾の運営補助
開講日 毎週木曜日5時限(16時45分~18時15分)
担当教員 小林 一彦教授
対象 文化学部京都文化学科1年次以上

[演習B]

内容 伝統的工芸品産業の理解
開講日 毎週木曜日4時限(15時~16時30分)
担当教員 下出 祐太郎教授
対象 文化学部京都文化学科1年次以上

[演習C]

内容 小山家の遺構調査もしくは鹿苑寺境内の調査
開講日 集中講義(8月夏休み中心)
担当教員 鈴木 久男教授
対象 文化学部京都文化学科1年次以上

[演習D]

内容 京都文化(茶室・日本庭園など)の基礎知識とメディア
開講日 毎週金曜日3時限(13時15分~14時45分)
担当教員 吉澤 健吉教授
対象 文化学部京都文化学科1年次以上

[演習F]

内容 京都の伝統・文化(香と菓)
開講日 毎週木曜日2時限(10時45分~12時15分)
担当教員 笹部 昌利助教
対象 文化学部京都文化学科1年次以上

[演習H]

内容 京都文化の色(染織・刺繍)
開講日 集中講義(9月夏休みを予定)
担当教員 彬子女王
対象 文化学部京都文化学科2年次以上

※「京都文化フィールド演習」の各講座の詳細につきましては、ご取材前に、個別にご説明させていただきます。

②文化学部専門教育科目「京の食文化論」 ※別紙①

内容 第一線で活躍する京の料理人をゲスト講師として招聘し、
世界遺産に認定された和食の生きた魅力を考察する。
開講日 毎週月曜日3時限(13時15分~14時45分)
場所 京都産業大学 5号館3階5301教室
担当教員 吉澤 健吉教授
対象 文化学部京都文化学科2年次以上

③文化学部専門教育科目「英語で京都文化実習」

※座学と実践的フィールドワークでの実践的演習を組み合わせた授業となります。「場所」につきましては、事前にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

内容 ネイティブ教員によるすべて英語の授業。
英語で華道(池坊)・茶道(裏千家)の実習授業を行い、
「英語で京都文化を世界に発信」する力を養う。
開講日 火曜日3時限(13時15分~14時45分)
火曜日4時限(15時~16時30分)
※隔週開講の場合あり。実際の授業日は事前に確認をお願いします。
担当教員 すべてネイティブ教員による授業(池坊、裏千家より講師を招聘)
対象 文化学部京都文化学科2年次以上

④文化学部専門教育科目「英語で京都文化」

内容 ネイティブ教員によるすべて英語の授業。英語で京都の寺社仏閣の歴史と成り立ちや日本美術の歴史と京都文化との繋がりなどを学ぶ授業を行うことで、「英語で京都文化を世界に発信」する力を養う。京都の寺社を訪れての授業や座禅体験等も予定している。
場所 水曜4時限:11号館11308教室
金曜3時限:サギタリウス館 S204教室
開講日 水曜日4時限(15時~16時30分)
金曜日3時限(13時15分~14時45分)
担当教員 すべてネイティブ教員による授業
対象 文化学部京都文化学科2年次以上

⑤文化学部専門教育科目「サマーキャンプ」 ※別紙②

※座学と実践的フィールドワークでの実践的演習を組み合わせた授業となりますので、「場所」につきましては、事前にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。※東山周辺界隈を中心に実施予定

内容 英語で京都文化を発信する能力のレベルアップを目指し、
英語の実践的な力を身につけ、京都の観光案内を実践する。
開講日 土曜日午後(不定期)
担当教員 加野 まきみ准教授、ゴーベル ピーター教授、小林 一彦教授、
笹部 昌利助教、鈴木 久男教授、ヒューバート
ラッセル ポール准教授、吉野 秋二准教授
対象 文化学部京都文化学科2年次以上

⑥共通教育科目「京都の伝統文化」 ※別紙③

内容 文化学部京都文化学科の専任教員による専門分野に関する講義と、京都文化の各分野の第一線で活躍されているゲスト講師によるリレー形式の講義により、日本文化の形成してきた京都文化の底知れない力を理解し、未来へ伝えて行こうとする力を養う。
開講日 毎週水曜日5時限(16時45分~18時15分)
場所 京都産業大学5号館4階5407教室
担当教員 小林 一彦教授、下出 祐太郎教授、吉澤 健吉教授、吉野 秋二准教授
対象 全学部1年次以上
お問い合わせ先
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
Fax.075-705-1987
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP