高知大学・京都産業大学 文部科学省「学生支援GP」共同フォーラム開催

キャリア形成支援教育における大学間連携の試み
ー授業・実践紹介を通して、教育連絡の未来を考える〜

 文部科学省の特色GP、現代GP、今年度からの教育GP 等の競争的プログラムの影響もあり、大学におけるキャリア形成支援教育の内容は多様になった。しかしそれも、ここ数年のことである。まだまだ流行りの感を拭えない。採択期間の終了とともに、プログラムの実践が終焉するという現状が見られるのも、その一つの現れであろう。

 一方、GP 等の採択期間終了後も、地道に、真面目に取り組んでいる大学もある。しかし、個別の大学がそれぞれにやっていては、その取り組み内容、成果を蓄積し、深化させ、広がりを見せることには限界がある。
 1+1 を2 ではなく、3 や4、そしてそれ以上にするにはどうすればいいのか。このような問題意識から、高知大学と京都産業大学の教育連携が構想された。

 両大学は、これまでにいくつかの文科省GP、経産省社会人基礎力育成プログラムに採択されてきた。同じようなコンセプト、同じような想いを持った大学同士が連携することの意義は何なのか、どのような教育効果をめざしているのか。そこで取り入れられているファシリテーションなどの教育技法の位置づけはどう違うのか。授業実践の紹介を通して考えてみたい。

 この教育連携は、始まったばかりである。今後、どのように教育連携を展開していくべきか、大学教育文化をどのように変える可能性があるのか、その議論をそのまま披露することで、キャリア形成支援教育における大学間連携の可能性について、参加者の皆様とともに議論を深めていきたい。

 
日時 2008年12月6日(土)
14:00(開場13:30)〜18:00・18:00〜情報交換会
場所 キャンパスプラザ京都(コンソーシアム京都京都駅徒歩5分)第1講義室
対象者 企業、大学、高校等関係者(250名)
 

申し込み方法

入場無料・事前申込

FAXによる申込

参加申込書をご記入の上、お送りください。
FAX.075-705-1939

メールによる申込

参加申込書の内容をご記入の上、お送りください。
E-mail:ksu-f-sympo@star.kyoto-su.ac.jp

申込締切

2008年11月28日(金)

本フォーラム参加申込書にご記入いただいた氏名、住所等の個人情報は、個人情報保護に関する規定に基づいて厳重に管理します。これらの個人情報は、参加者数の把握・事務上の連絡等に利用します。

 

プログラム

開会挨拶・開催趣旨説明(京都産業大学)

 

第1部(14:15〜15:50)

 

取り組み報告

高知大学

【取り組み概要と想いの紹介】
国光 ゆかり(株式会社南の風社編集長、高知大学協働プランナー)
池田 啓実(高知大学総合教育センター社会協働教育部門長/教授)

京都産業大学

【取り組み概要】
中川 正明(京都産業大学キャリア教育研究開発センター運営委員/進路センター参事)

報告1「低単位・低意欲層向けキャリア形成支援とファシリテーション」

鬼塚 哲郎(京都産業大学キャリア教育研究開発センター運営委員/教授)
京都産業大学学生3名

報告2「産業界と連携した社会人基礎力育成プログラム」

三瀬 貴夫(株式会社ベネッセコーポレーション大学・大学生支援事業部)
後藤 文彦(京都産業大学キャリア教育研究開発センター運営委員長/教授)
中尾 憲司(京都産業大学進路センターコーオプスタッフ)
吉中 三智子(京都産業大学進路センターコーオプスタッフ)
京都産業大学学生3名

〜休憩〜

第2部(16:00〜17:50)

鼎談「これまでの想いの実現、その舞台裏〜なぜ、ここまでこられたのか〜」

松永 健二(高知大学前理事、前副学長/教授)
藤岡 一郎(京都産業大学法務研究科長、前キャリア教育研究開発センター運営委員長、元副学長)
[進行]
松高 政(京都産業大学キャリア教育研究開発センター運営委員/教授)

〜休憩〜

将来に向けての発信
「大学教育文化を変える想いのネットワーク〜想いのネット化の特性と意義〜」

池田 啓実(高知大学) 松高政(京都産業大学)

将来に向けてのライブ・ブレスト!!「大学文化をどのように変える」

上田健作(高知大学人文学部副学部長/教授)
国光 ゆかり(株式会社南の風社)
後藤 文彦(京都産業大学)
鬼塚 哲郎(京都産業大学)

総括コメント

川島 啓二
(国立教育政策研究所高等教育研究部総括研究官)
(京都産業大学キャリア教育研究開発センター学外研究員)

閉会挨拶

高知大学

情報交換会(18:00より)

参加費:2,000円
参加ご希望の場合、参加費は当日申し受けます

 

PDFファイルをご覧頂くためには、こちらからAdobe Readerをダウンロードしてください。

Get Acrobat Reader

お問い合わせ

京都産業大学 キャリア教育研究開発センター 事務室F工房係
Tel.075-705-1754
Fax.075-705-1939
E-mail:ksu-f-sympo@star.kyoto-su.ac.jp