日本文化研究所 源氏物語千年紀シンポジウム開催

源氏物語千年紀シンポジウム
道長が聴いた源氏

 京都産業大学日本文化研究所では、シンポジウム「道長が聴いた源氏」を開催します。
 第1部「復元音で読む源氏物語」では、平安時代の発音・アクセントを復元し、NHKアナウンサー渡邉あゆみ氏が原文を朗読します。
 第2部「源氏物語の受容と展開」は、日本と世界における源氏の受容と展開に焦点をあて、講演とパネルディスカッションを行います。

 
日時 2008年10月5日(日)
開場/12:00 開演/13:00〜17:00
場所 メルパルクKYOTO(京都駅前東)
5階 会議室A
プログラム 第1部 復元音で読む源氏物語
「平安時代の発音・アクセントをどのように復元するのか」 森 博達
(京都産業大学 日本文化研究所所長 外国語学部教授)
復元音による朗読
「桐壺」「鈴虫」「橋姫」
渡邊 あゆみ氏(NHKアナウンサー)
第2部 源氏物語の受容と展開
基調講演
「世界的に見た源氏物語の特異性」
天江 喜七郎氏
(外務省参与 源氏物語千年紀委員会 企画部会員)
講演
「江戸から読む源氏物語」
宮川 康子
(京都産業大学 日本文化研究所員 文化学部教授)
講演
「外国から見た源氏物語」
ジエモン アンドレ
(京都産業大学 外国語学部教授)
パネルディスカッション 渡邉 あゆみ氏
天江 喜七郎氏
宮川 康子
ジエモン アンドレ
所 功
(京都産業大学 日本文化研究所員 法学部教授)

コーディネーター
小林 一彦(京都産業大学 日本文化研究所員 文化学部教授)
後援 源氏物語千年紀委員会・京都府教育委員会・京都市教育委員会
 

申し込み方法

参加無料 定員350席

郵便はがき、FAX、E-mailで、住所・氏名・電話番号を明記し、下記申込先までお送りください。
応募者多数の場合は抽選し、はがきで結果をご連絡いたします。
※お預かりした個人情報は、聴講券の発送以外の目的では使用いたしません。

申し込み締め切り

2008年9月22日(月)必着
申込みは終了しました。

申込・問合せ先

〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
京都産業大学 総合研究事務室
TEL:075-705-1468 FAX:075-705-1966

E-mail:nihon-bunka@star.kyoto-su.ac.jp

PDFファイルをご覧頂くためには、こちらからAdobe Readerをダウンロードしてください。

Get Acrobat Reader