経営学部創設40周年記念シンポジウム開催のお知らせ
ソーシャル・アントレプレナーの役割と必要性−社会的課題の解決にチャレンジしてみませんか−
今、政府や行政だけでは解決することが困難な社会的課題が噴出する中で、それらの解決にビジネスをとおしてチャレンジする人が登場しています。これらの人々はソーシャル・アントレプレナー(社会企業家)と呼ばれています。ソーシャル・アントレプレナーはソーシャル・ベンチャーや事業型NPOといわれる起業家はもちろんのこと、一般の企業の中で本業を通して社会的課題に関わっている人たちの総称です。そうしたソーシャル・アントレプレナーの数はしだいに増えつつありますが、しかし、社会はもっと多くのソーシャル・アントレプレナーを必要としています。
では、そうしたビジネスをとおして社会的な課題の解決を志す人材はどのようにしたら生み出すことができるのでしょうか。このシンポジウムを通じて考えていきたいと思います。
申し込み受付は終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
日時 | 2007年12月1日(土) 開場/13:00 開演/13:30 終演(予定)/17:00 |
|
---|---|---|
場所 | 京都商工会議所 講堂 京都市中京区烏丸通夷川上ル(京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅南6番出口) |
|
プログラム | 第1部 基調講演 |
「日本における社会的企業家の動向と国の施策」 大塚 洋一郎 氏 経済産業省大臣官房審議官(地域経済・地域エネルギー担当) |
第2部 パネルディスカッション |
「社会的企業家に必要なこと」 パネラー 大塚 洋一郎 氏 経済産業省大臣官房審議官 吉松 時義 氏 社会福祉法人太陽の家常務理事 能勢 加奈子 氏 (株)フェリシモ第3事業部 ecolorグループリーダー 村田 早耶香 氏 NPO法人かものはしプロジェクト共同代表 |
|
申し込み について |
聴講料 | 聴講無料(事前申込制) |
申込方法 | はがき、またはFAX、E-mailで、郵便番号・住所・氏名・電話番号・FAX番号・人数(代表者を含めた人数)を明記し、下記の申込先までお送り下さい。 また、下記より申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえFAXしていただいても結構です。 なお、E-mailの場合は申込書をダウンロードし、所定事項をご記入の上、添付ファイルで下記メールアドレスまでお送り下さい。 ![]() ![]() ![]() 指定用紙以外のFAX、メールには必ず「経営学部創設40周年記念シンポジウム」と明記してください |
|
申込送付先 | 〒603−8555 京都市北区上賀茂本山 京都産業大学 経営学部事務室 FAX:075-705−1949(24時間受け付け) E-mail:Keiei-simpo@star.kyoto-su.ac.jp | |
締め切り | 11月19日(月)必着 | |
聴講券の発送 | 11月22日頃発送予定 (申し込みの際に連絡先をお忘れなくご明記ください)
|
お問い合わせ
京都産業大学 経営学部事務室
Tel.075-705-1454