ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト・アジア地区大会に、
本学のチーム"=3"が出場

 6月30日に行われた ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト国内予選では、本学理学部のチーム "=3" が、問題正解数では劣っていませんでしたが、数分の時間差のために惜しくも選抜から落選しました。
 しかし、ワイルドカードとしてアジア地区大会に出場することが9月4日決定しました。
 アジア地区大会は11月5日に慶応大学横浜キャンパスにて行われます。チーム "=3" の健闘を願って、皆様の応援をお願いします。

 

チーム名: =3 (イコール・スリー)

 

参考
ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)は、大学生を対象とした世界的規模のプログラミングコンテストです。コンテストを主催する ACM (Association for Computing Machinery)は世界最大規模の計算機・情報処理関係の学会で、研究者を中心に世界各国で4万人以上の会員がいます。
ACM は、学生のみなさんのプログラミング技術の向上を図るとともに国際交流の場を提供する目的で本コンテストを開催しています。

http://www.acm-japan.org/icpc2006/jp/index.html