- 路線について
- Q & A
「京都産業大学」〜地下鉄「国際会館駅」にバス路線が開通!
Q&A
Q:北大路駅から市バスを利用するのと比べて、どちらの方が、運賃がお得なの?
A:料金は同じです!
ただし、国際会館駅を利用して本学に通学する場合、「地下鉄・京都バス連絡定期券」は、現時点では定期券発行システムの関係で発行できません。
また、現在発行されている京都バス専用の「京産大特殊回数券(通常のバス料金よりも安くなる回数券)」と同様の回数券の設定も現在はありませんが、平成18年度秋学期開始(10月頃)に導入できるよう早急に検討します。
Q:国際会館駅からの通学は、北大路駅や北山駅よりも時間がかかるの?
A:バスの乗車時間は約9分と、他の路線に比べて短いです!
例えば、京都駅から地下鉄を利用する場合、次のとおり所要時間は短縮されます。
(国際会館駅経由)
京都駅→→(19分)→→国際会館駅→→(9分)→→京都産業大学(合計28分)
(北大路駅経由)
京都駅→→(14分)→→北大路駅→→(15分)→→京都産業大学(合計29分)
※国際会館駅前から本学までのルートは、朝晩でも道路の混雑が少なく、所要時間に大きな変動はありません。
Q:国際会館駅のどこから乗ればいいの?
A:国際会館駅前バスターミナルの2番乗り場です。
地下鉄国際会館駅の改札口から90秒でバス停に着きます。屋根もあるので、雨の日は傘要らず。
Q:現在の「宝ヶ池シャトル利用券」は、もう利用できないの?
A:利用できませんので、「宝ヶ池シャトル利用券」をお持ちの方は、以下のところで返金させていただきます。
6月1日(木)〜6月30日(金)まで
本学総務部(本館1階)にて、8:45〜16:45の間、払い戻しを行います。