京都産業大学2006年キャリア形成支援教育フォーラム

― 現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)報告会−

文部科学省 平成16年度 現代的教育ニーズ取組支援プログラム
日本型コーオプ教育
−オン・キャンパス学習と就業体験との融合による「多層的サンドイッチ方式」の展開−

開催日

2006年3月21日(火)祝日
13:00〜16:30(12:30開場)

開催場所

キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
下京区西洞院通塩小路下ル
(JR京都駅ビル西側・京都中央郵便局西側)
入場無料

※お車でのご来場はご遠慮ください。

キャンパスプラザ地図

 

プログラム

開会挨拶 13:00〜

学長 坂井東洋男

 

基調講演 13:10〜

テーマ「大学生のキャリア選択とその意識」
−大学生のキャリア展望と就職観に関する実態調査から−

小杉 礼子 氏(独立行政法人 労働政策研究・研修機構人材育成部門副統括研究員)

 

基本報告 13:50〜

テーマ「京都産業大学におけるキャリア形成支援教育のコンセプト」

井上一郎 経営学部教授 (本学)

 

取組報告 14:00〜

テーマ「日本型CO-OP教育とキャリア形成支援教育」

第一報告 「京都産業大学における日本型コーオプ教育(オン/オフ・キャンパス・フュージョン)の取り組み」後藤文彦 経営学部教授 (本学)
第二報告 「京都産業大学のキャリア形成支援教育の取り組み」佐々木利廣 経営学部教授 (本学)
コメント 「大学におけるキャリア形成支援教育の現状から」松高政 氏((株)ベネッセコ―ポレーション)

 

座談会 15:15〜

テーマ「キャリア形成支援教育科目に参加して」

コーディネーター 柿野欽吾 経済学部教授 (本学)
「O/OCF」受講代表学生
「インターンシップ」受講代表学生(国内・海外)
「キャリア・デザイン基礎」受講代表学生

 

閉会挨拶 16:15〜

吉田裕之 キャリア教育研究開発センター長 

 

座席に若干の余裕がございますので、参加ご希望の方は当日受付にお越しください。

PDF  京都産業大学2006年キャリア形成支援教育フォーラムちらし
(PDFファイル 3.1MB/別ウィンドウを開きます)

 

PDFファイルをご覧頂くためには、Acrobat Readerのダウンロードサイトよりダウンロードしてください。

Get Acrobat Reader
 

参加申込・お問い合わせについては下記までご連絡ください

京都産業大学キャリア教育研究開発センター事務室
Tel.075-705-1754 Fax.075-705-1939
E-mail ksu-internship@star.kyoto-su.ac.jp