最新情報
英米語学科
世界で通用する確かな英語の運用能力をもち、さらに英語学、英語圏文学・文化、英語教育の分野の研究を深め、深い知識と柔軟な判断力を備えた真の国際人といえる人材の育成を目的としています。
学生・教員数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
男子 | 40 | 51 | 41 | 41 | 173 |
女子 | 64 | 55 | 74 | 80 | 273 |
計 | 104 | 106 | 115 | 121 | 446 |
教授 | 准教授 | 助教 | 外国語契約講師 | 計 |
---|---|---|---|---|
10 | 4 | 1 | 2 | 17 |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
基礎科目 | インテンシブ・英米語I II、 情報英米語、英米学概説I II |
インテンシブ・英米語III IV | ||
基幹科目 | 英米語基幹科目 | |||
コミュニケーション論 | コミュニケーション論A〜P | |||
国際関係科目 | 国際関係入門 | 国際関係科目 | ||
関連科目 | 関連科目 | 英語教育法・教授法科目、言語学・ 日本語学科目、社会科学科目 |
||
特別英語 | 特別英語 | |||
演習 | 演習A | 演習B |
英米語学科のキャリアプラン
語学スペシャリストプログラム | 国際行政・国際ビジネスプログラム | マネジメントプログラム | 教員養成プログラム |
---|---|---|---|
言語学的に外国語を研究・習得すると同時に、国際関係科目で国際的な感覚を養います。 | コミュニケーション手段としての外国語を身につけると同時にビジネスに必要な社会科学系の科目を履修します。 | 語学、国際関係科目とともに、商法や経営学、法律学などについ広く学びます。 | 英語の中・高校教員免許取得のための教職課程があります。また、指定大学の通信教育課程により、小学校教員免許取得をめざすこともできます。 |
進路 | |||
通訳・翻訳家 観光・旅行業・大学院 |
国際機関 マスコミ |
一般企業 サービス業 |
中・高英語教員、小学校教員 |
1年次
英語の運用能力を徹底的にトレーニングします。またITのスキルを英語で身につけると同時に国際関係の基本も学びます。
2年次
英語学・英米文学・英米文化・英語教育等の専門分野を幅広く学び、将来のキャリアへの基礎固めをします。
3年次
深く学ぶ専門分野を定め、ゼミナール等で社会に通用する専門性を身につけていきます。
4年次
将来を見据え、専門テーマでの研究に取り組むと同時に、自ら進むべきキャリアを方向付けます。
英米語学科卒業生の進路(2012年3月卒業)
就職希望者数 | 就職者数 | 就職率(内定率) | |
---|---|---|---|
男 | 29 | 24 | 82.8% |
女 | 70 | 53 | 75.7% |

英米語学科と留学
毎年多くの英米語学科の学生が長期留学をしながら4年間で卒業しています!
英語教育海外セミナー
このセミナーは単なる語学研修ではなく、Swinburne大学における3週間の間に、様々な国の学生と共に英語を学ぶ以外に、最新の英語教授法についての特別講義を英語で受けます。また、現地校を訪問し授業を参観するなど、ハイレベルな英語教員を目指した実力養成を大きな目的としています。現地の家庭にホームステイをして、24時間英語環境のなかで生活をし、生きた英語を身につけることができます。専任教員が同行し、学生達のフォローと教育効果の検証を実地で行なう事で、より高い教育効果を生み出していることも特徴となっています。
