平成20年度 科学研究費補助金採択課題等一覧

研究種目 所属 研究代表者名 研究課題名
基盤研究(B) 経済学部 小田 秀典 耐久消費財リサイクル市場の構造分析と制度設計
基盤研究(B) 経済学部 山内 太 近世村落社会における土地所有の実証研究−越後「割地」制度を中心として−
基盤研究(B) 理学部 三好 博之 計算の哲学――その展開と深化
基盤研究(B) 工学部 佐藤 賢一 細胞膜マイクロドメインを介する生殖細胞の相互作用と発生開始シグナルの分子機構
基盤研究(B) 工学部 寺地 徹 細胞質置換コムギをモデルとした核とミトコンドリアゲノムの相互作用に関する研究
基盤研究(B) コンピュータ理工学部 岡田 憲志 原子の寿命測定によるQCD検証‐発展DIRAC実験‐
基盤研究(B) コンピュータ理工学部 奥田 次郎 意思決定における知覚と報酬の関係−fMRI・神経細胞記録・計算モデルの統合研究
基盤研究(B) コンピュータ理工学部 宮森 恒 放送番組とウェブ情報を用いた低信頼度情報の発見と知識化に関する研究
基盤研究(C) 経済学部 岑 智偉 消費における心理的外部効果と地域間経済格差に関する理論的及び実証的研究
基盤研究(C) 経済学部 西村 佳子 債券流通市場におけるマーケットメーカーと投資家行動の分析
基盤研究(C) 経済学部 藤野 敦子 労働やジェンダー関係が人口に及ぼす影響−特に働き方、雇用の多様化を中心に
基盤研究(C) 経済学部 八塩 裕之 税制の実証・理論に関する研究
基盤研究(C) 経営学部 井村 直恵 北欧デザイン産業における競争力構築と知識移転のダイナミズムの実証研究
基盤研究(C) 経営学部 岡部 曜子 MBA人材の活用からみた日本企業の経営グローバル化
基盤研究(C) 経営学部 金光 淳 多重関係性、多モード性を考慮した企業間ネットワークの分析手法の開発と応用
基盤研究(C) 経営学部 在間 敬子 企業の環境コミュニケーション活動が社会と組織にもたらす環境的・経済的価値の分析
基盤研究(C) 経営学部 佐々木 利廣 ソーシャル・アライアンスの逆機能とソーシャル・エンタープライズへの進化
基盤研究(C) 経営学部 中野 幹久 サプライチェーンにおける知識統合プロセス・モデルの構築と教育システムの開発
基盤研究(C) 経営学部 宮下 洋 契約ポートフォリオが損害保険企業の経営効率に与える影響の考察
基盤研究(C) 経営学部 三輪 卓己 知識労働者のキャリアの多様化と人的資源管理−フィールドワークによる分析−
基盤研究(C) 経営学部 山田 昌孝 新製品の採用と普及の研究
基盤研究(C) 法学部 一高 龍司 租税立法過程に関する日米英比較研究
基盤研究(C) 法学部 耳野 健二 サヴィニー『現代ローマ法体系』の遺稿の翻刻・編集
基盤研究(C) 外国語学部 大城 光正 象形文字ルウィ語碑文の言語変異の比較研究
基盤研究(C) 外国語学部 島 憲男 ドイツ語の結果構文について:その内部構造と構文間のネットワークを中心に。
基盤研究(C) 外国語学部 鈴木 孝明 日本語を獲得する子どもの統語解析に関する研究
基盤研究(C) 外国語学部 高橋 眞理 語彙的統語範疇決定のメカニズムを探る:日・英語比較研究
基盤研究(C) 外国語学部 高原 秀介 現代アメリカ外交の理念的起源に関する基礎的研究
基盤研究(C) 外国語学部 大和 隆介 自ら学ぶ姿勢を育てる小学校英語活動のための授業モデル構築
基盤研究(C) 文化学部 庄垣内 正弘 ウイグル語仏典断片の文献学的研究
基盤研究(C) 文化学部 野崎 京子 アメリカにおけるアジア系移民の社会と文化の変遷−アジア系アメリカ文学を通して−
基盤研究(C) 文化学部 矢野 道雄 イランにおける精密科学史関係アラビア語写本の調査・研究
基盤研究(C) 文化学部 山本 啓二 中世における「テトラビブロス」の伝承の研究
基盤研究(C) 理学部 勝矢 淳雄 上賀茂地域における自然と文化に関する調査と住民との協働による保全継承手法の研究
基盤研究(C) 理学部 福井 和彦 微分同相群と交換子の長さについての研究
基盤研究(C) 理学部 細野 雄三 反応拡散モデルにもとづく侵入と伝播の数理的研究
基盤研究(C) 理学部 正岡 弘照 リーマン面の理想境界の研究
基盤研究(C) 理学部 村瀬 篤 代数群上の保型形式をめぐって:数論的不変量と保型L関数
基盤研究(C) 理学部 山上 浩志 反転対称性の破れた強相関電子系のフェルミ面と二重空間群による対称化の理論的研究
基盤研究(C) 工学部 竹内 実 受動喫煙による肺免疫系への影響と肺癌発生の関係について
基盤研究(C) 工学部 野村 哲郎 ナミテントウにおける鞘翅斑紋遺伝子の地理的勾配の年代変化に対する地球温暖化の影響
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 竹内 勉 屋内ブロードバンドマルチメディア無線伝送方式の解明
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 竹内 富士雄 ハドロニック原子の寿命測定とラムシフト−発展DIRAC実験によるQCDの検証
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 筒井 稔 地中電磁波パルスの波源位置と地震発生との関連
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 坪井 泰住 白色EL素子用有機発光材料の研究
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 外山 政文 一般化されたチャンネル結合点状相互作用を用いた量子レジスターのモデル
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 平石 裕実 モジュールの依存関係に基づく並列論理設計検証
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 藤井 宏 脳における"内部状態"間の遷移と擬アトラクタ―数理と神経科学からの接近
基盤研究(C) コンピュータ理工学部 水口 充 文字の動的スタイリングによる情報表現およびインタラクションの研究
基盤研究(C) 経済学研究科 八杉 満利子 計算可能性問題における極限再帰関数の役割の多角的研究
萌芽研究 経済学部 飯田 善郎 誰との格差が重要か−不平等の実感と所得再分配の選好の経済学実験からの検証
萌芽研究 経営学部 具 承桓 医療組織のEMR導入と経営・オペレーション効率化に関する研究:ものづくり視点から
萌芽研究 工学部 寺地 徹 葉緑体及びミトコンドリアの遺伝子組換え植物作出の試み
萌芽研究 コンピュータ理工学部 奥田 次郎 ニューラルデコンボリューションによる意図遂行予測アルゴリズムの開発と検証
若手研究(スタートアップ) 経済学部 齋藤 卓爾 ファミリー企業のガバナンスが企業行動・業績に与える影響に関する実証研究
若手研究(B) 経済学部 菅原 宏太 部分的な地方分権での財政競争と財政援助に関する理論的・実証的研究
若手研究(B) 経済学部 寺井 晃 マクロ経済における期待指標の役割
若手研究(B) 経営学部 猪口 真大 アジア諸国の債券市場に影響を与える要因と市場整備に対する政策についての研究
若手研究(B) 経営学部 藤原 雅俊 多角化企業が抱える複数事業間での技術転用時における情報仲介メカニズムの解明
若手研究(B) 法学部 芦立 秀朗 日本の援助行政(ODA)における政府の責任のディレンマとそれが援助に与える影響
若手研究(B) 法学部 上野 達也 消費者法の展開により生じる民商法体系再編の可能性と必要性の検討
若手研究(B) 法学部 高畠 淳子 失業時生活保障制度における就労促進の法的意義に関する日独比較法研究
若手研究(B) 法学部 二本柳 高信 合衆国の諸議会の立法過程に関する憲法学的研究
若手研究(B) 法学部 増井 敦 犯罪論における集合的行為の責任原理について
若手研究(B) 文化学部 加野 まきみ 英字新聞アーカイブを用いた通時的語彙研究の可能性:方法論確立から研究実施まで
若手研究(B) 文化学部 中野 永子 モダニズム文学におけるベルクソン哲学の受容−キャサリン・マンスフィールドを中心に
若手研究(B) 理学部 河北 秀世 分裂彗星核の非均質性から探る原始太陽系円盤中の微惑星移動
若手研究(B) 理学部 堀田 知佐 強相関有機系における異常応答の理論的研究
若手研究(B) 理学部 柳下 浩紀 非線形拡散方程式における進行波と界面ダイナミクスの研究
若手研究(B) 理学部 山上 敦士 剰余モジュラーガロア表現の普遍変形環と普遍モジュラー変形環の同型問題
若手研究(B) 理学部 米原 厚憲 クェーサーが有する電離ガス雲の起源と進化
若手研究(B) コンピュータ理工学部 荻野 晃大 ユビキタス環境下で取得した感性情報のモデル化とその応用に関する研究
若手研究(B) コンピュータ理工学部 河合 由起子 個人適応型バーチャルポータルサイト実現のためのユーザ利用特性抽出技術に関する研究
若手研究(B) コンピュータ理工学部 玉田 春昭 バースマークの評価技術の確立
若手研究(B) コンピュータ理工学部 中島 伸介 背景データの解析に基づく高信頼性Webコンテンツの取得・呈示に関する研究
若手研究(B) コンピュータ理工学部 林原 尚浩 大規模システム管理のための自律分散型モニタリングシステム
若手研究(B) 法務研究科 中山 茂樹 医科学研究の自由と規制に関する憲法学的研究
若手研究(B) 全学共通教育センター 朴 真完 「朝鮮資料」から見た日本語の変遷
PAGE TOP